
発達がゆっくりなお子さんを持つ方に、どの幼稚園を選んだかや、良い点・悪い点について教えていただきたいです。特に、加配の有無やプレの選び方についての経験をお聞きしたいです。
発達ゆっくりなお子さんがいる方(いた方)、プレって何園くらい通いましたか?
通ってみて、ここがいい!ここはやめよう!と感じたりしましたか?
上の子が卒園した幼稚園に入れようと思ってましたが、息子は発達がゆっくり(まだ発語なし、言語理解も怪しい等)で、どうしようかなぁと悩んでます💦
今日発達相談に行ってきて聞いたら、特定のいくつかの園は加配は絶対つけないと明言してるそうで😵
息子にあった幼稚園を選んであげたいのですが、同じような状況の方はどのようにプレや年少からの幼稚園選びをしましたか?
プレに入れるなら今ちょうど見学会真っ只中で、秋には申し込み始まるしちょっと焦ってます😭
自治体の親子教室にはこれから通う予定で、そこに通ってみて必要があれば療育とかの話になるっぽいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
プレは1つだけでした。
のびのび系なのでここかな!って感じで決めました。

はじめてのママリ🔰
プレ1つ、園見学2つ行きました。
最終的にプレで行っていたのびのび系に決めました。
園見学行ったうちの1つは、他の園ではみたことないくらい暴言がひどい子が多い&部屋に先生がいないので誰も止められないという状況をみて、ここはないな!となりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹✨
とりあえず色んな園に見学に行くのは必須ですね!
見学やプレ行ってる時に、お子さんの発達については相談されたりましたか💦?- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
しました!
見学時2歳前で発語ほぼなしだったのですが、どこも「まだ心配ないと思いますよ〜」くらいのゆるい返しが多かったですよ。
プレが一番柔らかい雰囲気の園だったこと、同級生に同じようなゆっくりさんがいたことが決め手でした!- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じなんですね😳
確かに発達にはまだまだ個人差ある時期ですもんね💦
うちは恐らく発達障害がある可能性の方が高いんだろうなと現時点で既に感じていて😣
とりあえず見学行って発達の話をして園の反応を見て、プレの様子も見て少しずつ候補絞っていく…って感じで頑張ってみようと思います🫡- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
あ!我が子も、結局3歳年少の現時点で、絶賛怪しいです(笑)
療育も利用しているのですが、園側が「大丈夫ですよ〜」の姿勢を崩さないので近々受診してある程度はっきりさせられたらな〜と思っています😂
ただ、私は現状園の日和見感に少しモヤモヤしてしまいますが、
発達にシビアなの園もそれはそれで私はしんどかっただろうなあと思うので、
ゆるめののびのび系に行ったことに後悔はないです!
長々と自語りしてしまいすみません、
納得のいく園が見つかるよう祈っています!お互い悩みは尽きませんが、頑張りましょう〜🍵- 6月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
プレ決めるまでに、何園くらい見学行かれましたか🥹?