
コメント

とも
こんにちは😃
私はなんでも声かけてました😄
ごはんなに食べようか~?とか、朝は今日も一日よろしくねとか。
あと、終盤にかけては『大きくなあれ、大きくなあれ。元気に出てこーい!』ってお腹さすりながら歌ってました😄

みのり
私も胎動をはっきり感じるまで、赤ちゃんに声をかけるのに戸惑ったというか、気恥しいというか、、、。そんな感じでした(笑)
「おはよう」「お母さん〇〇しよっかなー」とか、何気なく声をかけてました(*´˘`*)♡
お腹をなでてたくさんお話してあげるといいって言いますもんね💓
-
inuneko
お返事ありがとうございます!
そうなんです…戸惑いと気恥ずかしい。まさに!!!
はじめは呟く程度から…はじめてみようと思います✨- 6月6日

R mama
お腹蹴られると、元気だね〜😊でもママちょっと痛いよ〜😂とか、旦那帰ってくると、パパ帰ってきたよ〜😊とか朝はおはよう、夜はママそろそろ寝るよ〜◯◯ちゃんもおやすみ〜😴と言ってました!出かける時はお散歩しよね〜😊お腹に負担がかかったときは、ごめんね〜😣ママしんどいからちょっと横なるね〜😊💦など^ ^
妊娠中から話しかけていると、生まれてきたときにママの声覚えてるみたいですので、ちょっとしたことでいいので話しかけてあげてください⑅◡̈*赤ちゃんにも伝わりますよ🤗
-
inuneko
なるほど~。ほんとにそこに居る子に話しかけるみたいに♪あまり考えすぎない方がいいのかもですね💦
ママの声、聴こえるって聞きました!やっぱり声出して聞かせてあげるのがいいんですね✨今からコミュニケーション頑張ってみます!!!- 6月6日

ちゃまる
わたしもまだ15週ですが…
わたしよりも旦那の方がよくお腹に話しかけてくれてます!
いってきまーすとか、なにしてんのー?とか。笑
自分自身は胎動を感じたりして実感が湧いたり、自然と話しかけるようになるまで無理に話しかけてもつたわらないんじゃないかなーと思ってます。
今は話しかけるというか念じてます。笑
-
inuneko
お返事ありがとうございます!
念じる、メッチャ分かります!おなかポンポンってして「元気かぁー?」みたいなw 声を出すってゆうのがなかなか難しいんですよね💦
胎動とか分かりはじめたら、勝手に喋りかけちゃってそうですよね♪その時期が楽しみです😆- 6月6日

みなみ
家ではお腹なでながら、けっこう声に出して話しかけます(*^ω^*)
パパお仕事いっちゃったね〜とか、もうちょっと寝てていいよ〜とか☺️
あとは旦那と一緒に話しかけますね(*⁰▿⁰*)パパとママが仲良しなの伝わればいいなーと思ってます😆💕
-
inuneko
パパママが仲良しだと赤ちゃんもきっと嬉しいですもんね!私は初期のしんどい時期に放置されてたことに妊婦の情緒不安定が重なって、今あまり関係よくないんです…😞
なので産まれる前からの3人の時間、すごく憧れます✨仲直り作戦やってみます!
ありがとうございます😄- 6月6日

ともみ
こんばんは!
私は妊娠が分かってから、毎日話しかけてます!
お買い物行くよ〜とか、お父ちゃんお仕事行ったよ〜とか、元気に育ってね〜とか、声に出してお腹をさわって、という感じです^_^
-
inuneko
お返事ありがとうございます😄
妊娠分かってから毎日?!出遅れましたぁ~💦笑
私も自然とお話できるように習慣付けていきたいと思います♪- 6月6日

🍞
・朝起きたらおはよう、今日は〇〇だねえ!
・ご飯食べる時に美味しいねえ!
・おでかけするなら今からママとおでかけよー!
・寝る時は今日も1日〇〇だったねー!
とか何かある度に声掛けしてます!
そのうち胎動でしゃっくりするようになるのでしゃっくりしたら
しゃっくり頑張ってるのねー!
など声かけてます!
-
inuneko
胎動でしゃっくりが分かるんですか?!蹴るだけと思ってました!
赤ちゃんからのアクションあれば、もっと声かけ楽しくなりそう🙌
今、帰りの電車で座れたので、おなかポンポンしながら「やったねぇ~」と呟いてみましたw- 6月6日
inuneko
お返事ありがとうございます!
自然に声かけられてたんですね✨
妊婦生活、楽しくなりそう♪
私もはじめは意識して話しかけてみよっ😊