
夫の給料で専業主婦が可能な方に質問です。家事育児の負担割合や仕事を続ける理由、今後の勤務形態について教えてください。私はフルタイムで働いており、家事育児は私が7割負担しています。離婚や老後のリスクを考え、辞められずにいます。
夫の給料で専業主婦出来るけど正社員フルタイム勤務の方🙌
①家事育児負担割合はどれ位ですか?
②仕事続けてる理由は何ですか?
③今後も同じ勤務形態を続けますか?
私はフルタイム正社員なのですが、離婚や死別や老後リスクを考えると辞められません😂
家事育児負担は私7 割です。キツイ時は辞めてしまおうか…て思うのですが、私の年収無くなるのは勿体ないからギリギリまで働こうと何だかんだ続けてます😅時短も給料減るの勿体ないと思ってフルタイムのままです🙆
結局、一生正社員フルタイムだと思います🤣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
夫婦お互いにテレワークで同じくらいにの額稼いでます。
①5:5
平日は夫が激務なので、ゴミ出し、自分のお昼ご飯作り等で、ほぼ私。その代わり、土日は夫がほぼやってくれてます!
名前のない家事はほぼ夫かも。。くらい。
②仕事が好きだから&夫が外車にのりたい&私が料理したくないのでほぼ毎日外食&家賃が高い、、
③続ける予定!なんなら、夫には仕事抑えてもらって育児してもらいたいな、と伝えてるくらいです🥺
お金に余裕があると家事分担等で喧嘩もしないので、絶対に辞めることは無いです!お金無かったら、今イライラしたんだろうな、ってこと沢山あります。。笑

はじめてのママリ🔰
①7:3で私が多いです
平日はほとんど私が家事育児してますが、休日は夫が掃除したり料理作ったり担当です
②金銭的な余裕のある生活を送りたいため
③せっかく働くならパートより正社員がいいのでこのままです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
我が家と似てますね🙆お金の余裕が心の余裕にもなりますよね✨確かに働くなら稼ぎたいです👍- 6月7日

a.
①9割9分私です
②社会と繋がっていたい、そんなに苦でもない、好きな時に好きなようにお金使いたい
③その予定ですが、夫の方が歳上で夫の定年に合わせて私も辞める予定です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ほぼやってるの凄いです😳要領が良いんですね✨
それ良いですね👍うちも3歳上なので一緒に辞めたいです😳- 6月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
同額なんて素晴らしいです!🙌安心感ありますね👍
家事の感じが我が家に似てます👍私は平日がしんどくて稀に専業にしようか…とか思います😂テレワークだと通勤時間が無い分良いですよね✨
お金に余裕は心の余裕に繋がりますよね🙆確かにこの生活でお金が無かったらイライラするし、うちは離婚してそうです🤣笑