
福岡市東区の松崎幼稚園の課外授業について、金額や口コミを教えてください。また、香椎浜イオン周辺でピアノやスイミング、そろばんのおすすめ教室があれば知りたいです。
福岡市東区の松崎幼稚園の課外授業の金額や
各授業のに対する口コミや情報などありましたら
ぜひ教えてください。
来年度の考えているのですが
現段階からピアノやスイミングや
そろばんなどの習い事を探して園とは別でやるか
入園後に園の課外授業での習い事にするか悩んでいます。
また園は関係なく
上記の習い事で香椎浜イオン周辺にて
おすすめのお教室をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいです。
- 🍑🔰(2歳7ヶ月)
コメント

あいう
卒園児です。
が、今も松崎幼稚園で、ピアノと習字してます。
スイミングは幼稚園のときからルネサンスです。
松崎幼稚園はベストスイミングですが、ベストは怖いので…

ゆー
こんにちは!横からすみません。
現在子供がベストスイミングに通ってて、毎回見学してますが上の方が書かれてるような私語をしたらその日はプールに入れないような場面は見たことないです。人数が多いのでローテーションで回ってるのにお喋りに夢中で前に進んでなかったり、ふざけてるような子に注意はしてますが理由なく怒ったりはしないです。水の中なので危ないので、周りをよく見てくれてると感じます。ベテランの先生が多いので昔ながらのやり方な感じはあるかと思いますが、少なくともうちの子供たちは楽しく通ってます。
どこの習い事や幼稚園保育園でも、子供や先生方も合う合わないはあると思うのでこちらの意見はあくまで参考として、まずは一度見学して自分の目で見て子供の反応も見て良いと思うところに通うのが良いと思います。
まだお子さん小さいようなので、あまり焦って探さなくて良いようにも思います。
🍑🔰
卒園児しても園で課外授業を受けることができるのですね!
貴重な情報ありがとうございます。
ピアノや習字の雰囲気などはどうですか?
また宜しければ料金形態を教えていただきたいです。
ピアノは近所のお教室と迷っており習字は昇段試験がある日本習字さんが良いのかな?と迷っています。
習字は硬筆毛筆どちらにするのか選べますでしょうか。また昇段などはありますでしょうか。
お恥ずかしながらベストスイミングさんのことを何も知らず、、、
調べてみたのですがバスの運転が悪いとの口コミが散見されました。
他にもあまりよくない口コミがあるのでしょうか?
よかったら今後の参考に教えていただけませんか?
あいう
松崎幼稚園で習い事をすると会場料として500円かかります。
なので、サッカー以外の全ての習い事は通常の月謝➕500円です。
例えば習字やそろばんは同じ先生がなみきスクエアや公民館等でも教えてあるんですが、松崎幼稚園教室はほかの会場より500円高くなります。
幼稚園の習字も日本習字ですよ!
最初は水習字と硬筆から入ります。
水習字に慣れたら、昇段試験を受けていきます。
日本習字なので入会金等かかりますが、同じ日本習字ならほかの日本習字の先生、会場に異動することもできます。段や級も引き継がれます。
松崎幼稚園が割と厳しい園なので、習字もおしゃべりとかは全くなく、黙々とする感じです。上達も早い気がします。ただ、楽しく…みたいな雰囲気とは全く違います。見学行ったときに驚きました。
月謝は偶数月が3500円、奇数月が墨代込みで4500円です。
あとは日本習字の入会金が12000円くらいかかります。
うちは習字は、家の近くの日本習字に異動しました。
級もそのまま引き継いでます。
送迎を考えて自分でいける距離が楽なので。
ただ、異動先の日本習字は終わったらあそんだりと…こちらはわいわい楽しく…な雰囲気です。
幼稚園のピアノは7000円です。
発表会は年1回です。
ベストスイミングは先生が怖いです。
うちは年中のときにはクロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ等も合格して年長からは100メートルメドレーとかしてるくらいスイミングは得意なんですが、それでもベストは怖かったみたいです。
まあ、幼稚園入ったら、全員月2回はベストスイミングにいきますが。
みんなで行く時はまだいいのですが、習い事となるとプールサイドで私語をしたら、その日はプールに入れません…昔ながらの厳しい感じです。
あと幼稚園の習い事、私は仕事をしてたのでお預かりの時間にしてました。
ただ、お預かりでないなら、
習字(14時〜14時40分)は遅バスの月は、習字が終わったあとバスに乗れます。
早バスの月やほかの習い事は習い事が終わった時間から10分以内(習字を例にあげると、14:40に終わるから40分〜50分の間)にお迎えが必要です。10分すぎたら延長料金かかります。
今松崎に通われてますか?
🍑🔰
詳しく教えていただきすごく参考になりました。ありがとうございます。
園のお習字も日本習字とのことで前向きに検討する材料となりました。お話を聞いて、慣れるまでは大変そうですが遊ぶ時は遊ぶ、真面目にやるときはやると切り替えて学べるすごく良い環境でお習字を習わせてもらえるのではと思いました。
ベストスイミングさんは厳しいところなのですね...
今現在、他のスイミングに楽しく通っているのでスイミングが嫌いにならないか少し心配ではあります。
来年から仕事を始めてお預かり利用をして園に通うことを考えております。
お預かり利用の間に習い事をできてお休みの日は習い事をせず家族で過ごす時間を作れたらと思っていたので詳しく教えていただきとても助かりました。
ありがとうございます。
あいう
松崎は課外の習い事もたくさんありますしいいですよね!
ピアノはどこで習っても毎日の練習が必須にはなるからちょっと…大変です。
松崎の子は年少入園時にはひらがな、カタカナ読めてるし、3分の2の子がかける状態で入園するから、習字もやりやすいと思います。
ひらがな書けないと習字…厳しいですし…
🍑🔰
ピアノは親も大変になりますよね、、、
覚悟して習い始めなければと思います。
課外を始めるまでの準備をしっかり頑張ります。ありがとうございました。