※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりんご
ココロ・悩み

息子のおでこにリッジがあり、頭蓋骨早期癒合症の検査を受けた結果は「大丈夫」と言われましたが、前頭縫合がないことについて疑問があります。受診経験のある方のお話を聞きたいです。

頭蓋骨早期癒合症、三角頭蓋について質問です


息子のおでこにリッジがあり、こめかみの凹みもあるため
かかりつけの小児科で紹介状を書いてもらい、
頭蓋骨早期癒合症もみれるらしい総合病院の小児脳神経外科にて触診とレントゲンで検査をしてきたのですが、結果『大丈夫〜』と言われました。

じゃあこの頭の縦線はなんですか?と聞くと、
『生まれた時から前頭縫合がない子はこうなっている』
と言われましたが、そんなことあるのでしょうか…?
前頭縫合がない=くっついてる。のでは?三角頭蓋なのでは?と思ってしまったのですが…💦
専門家が大丈夫というので大丈夫なのだとは思うのですが
塩対応の先生で説明もなく、触診も大泉門を触っただけ、レントゲンもぱぱっとみただけで『大丈夫』と言われた為モヤモヤしてしまって…
その場は大丈夫と言われて安心したのですがその後に
疑問がたくさん出てきてしまいました🫠
同じようにおでこにリッジがあって受診したことがある方などいらっしゃったらお話聞きたいです🙇‍♀️

コメント

か

1歳0ヶ月。うちも4ヶ月の頃からおでこのリッジが気になり、小児脳神経外科の先生に診てもらいました。うちも、「発達が正常なら問題なし。たまたまこの子の頭の形がこうなだけ。MRIとるには被爆リスクも大きいから、発達に問題が出てきたとかになれば、その時に検討してもいいと思う。自閉症との因果関係はないよ。一部の医者がそう言ってるだけ。」と言われました。まだ指差しや発語はないですが、模倣はどんどんできるようになっており、〇〇取って!とお願いすれば取ってくれるなど、言語理解も進んでいます。

  • えりんご

    えりんご

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    最近生え際にもリッジがでてきていることに気づきちょうど不安になっているところでした💦
    自閉症と因果関係があるわけではないのですね。お医者様からそう言った話があったとのことで少し安心しました。
    取ってとお願いして取ってきてくれるのはすごいですね✨我が子もはやく意思疎通ができるようになって安心させて欲しいです👶🏻

    • 9月24日