
旦那の自営業を手伝っている期間が短く、家族との同居で家事や料理をあまりしない状況で悩んでいます。他の同居家族との関係や生活スタイルについて相談したいそうです。
同居してる方に質問です!
どんな生活してますか?
特に旦那の家が自営の方とかの人は 手伝ってますか?
アタシは旦那んちが自営だけど
手伝っていたのも妊娠が分かってから
1ヵ月くらいしか手伝ってません。
それと、子連れ出戻りの義姉と義妹と義母とって住んでます。
嫌だから!掃除は自分達の部屋と部屋の回りしかしません!
あとは、ご飯も義母の分しか作りません!
買い物もまとめて買うと
外に出ません
出るとしたらベランダくらい(笑)
義母とも一日一回くらいしか顔合わせません(笑)
ホントぐーたらしてます。
同居のみなさんはどうしてますか?
中傷とかはいらないよ
- ♡Baby♡(7歳)
コメント

ヨッシー
半同居生活してます。
寝るときは、義母は離れに行ってくれますが、それ以外は主屋にいらっしゃいます。
もちろん、朝昼晩とご飯は一緒です。
ほぼ、私が作ってます。
畑をされていますが、私は、手伝ったことないです。
虫が嫌いなんで。 出来そうにありません。
週3くらいの頻度で仕事もされてて、毎日忙しそうにしてはりますが、私は、専業主婦なので、ぐうたらな日々です。
妊娠してからは眠たいのですが、義母が、たまに「〇〇ちゃん、いる~??」と声をかけてくるので、落ち着いて寝れないです。
優しい義母なんですが、やはりお互い気はつかいますね…。
義母だけでも大変なのに、出戻り義姉さん達がいるなんて!!
しんどすぎますね(泣)

621
私も旦那の家族と同居です😊
洗濯をしまって畳むのと夜ご飯と弟や旦那のお弁当作りしかしてません😅
旦那のままに甘えてますよ😉
-
♡Baby♡
甘えられる人はいいですよね(´v`)
若いから余計なのかな?- 6月1日
♡Baby♡
同居ってホントにストレスですよね
特にアタシの方は余計です(゚д゚#)
義姉は40歳近いのに家に1円も入れずに子育てもロクにせず、元旦那に預けて家で自分の事して
それプラスに彼氏です。
妊産婦医療費制度のシングルしかもらえない用紙使って市役所騙してるし
早く出て行かねーかな?
市役所に通報してやろうかな?って思います(笑)
生活立ててるの旦那だし…
ヨッシー
えぇ~!! 家に1円も入れず!!
母親って、自分の子供には甘いですよね。
そんな楽な生活してはったら、なかなか出ていかなさそう。