※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねぎま
産婦人科・小児科

永井マザーズホスピタルでの出産に向けて、持ち物や出産費用について先輩ママのアドバイスを求めています。

埼玉県三郷市にある永井マザーズホスピタルで今年8月に無痛分泌で出産予定なのですが、ほぼパジャマなど用意してくれるようで何を持っていけばいいのやらと途方に暮れております。
実際永井さんで出産された先輩ママさんいらっしゃいましたらあってよかったもの、便利なものなど教えて頂けたら嬉しいです。
また、出産費用がどれだけかかるのかちゃんと把握しておらず大体どのくらいかかったかなども教えて頂けたら嬉しいです…

コメント

ねぎま

どれだけかかるか院の方に聞けよって感じだとは思うのですが正直あまり受付の方から良い対応をしてもらえておらず、(初診からです。)聞きにくいためできたら教えて頂けますと幸いです…

はじめてのママリ🔰

妊娠生活お疲れ様です😌♡

基本の持ち物は、マザーズファイルに書いてあります。それをベースとして、持っていてよかったものは、

陣痛バック
・キャップ付きストロー
・フェイスパック
・モバイルバッテリー&充電器
・イヤホン
・ボディシート

入院バック
・貴重品やマザーズファイルが入るくらいの小さいバック
・フェイスパック
・子どもの退院着
(多分お祝いで白い退院着がもらえます。私は着せたい退院着を持って行きました。)
・着圧ソックス

などです。足りないものがあっても、大抵のものは病院の売店で買えますし、家族に差し入れしてもらうことも可能です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本の費用は、ホームページや分娩予約したときにもらったパンフレット、病院の掲示物などで分かりますよ☺️♡もしかしたらマザーズファイルにも書いてあったかも...?

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

日々お疲れさまです😭✨3月に永井さんで出産しました🙆
⭐︎持って行ったもの
・産褥ショーツ2枚(産院で1枚もらえる)
・下着類や靴下など日数分+α
・枕に敷いたりするタオル
・ヘアブラシ
・洗顔フォーム、保湿(シャンプーとかはもらえる)
・ヘアブラシ
・スマホ周辺機器
・骨盤ベルト(産院でもらえたけどしょぼくて…)
・ペットボトルのお茶とストローたくさん(自販機高い😂)
・蒸気でホッとアイマスク
・自分の爪切り
・汗拭きシート
・退院着
フォトサービスがあるので、ヘアアイロンやヘアケア用品、軽いメイク道具、シェーバー等もっていけばよかったなと思いました🙃洗濯機はないので面会の時に持って帰って洗濯してもらったり、追加で持ってきてもらったりしました。
お尻拭きなどは産院で用意された物があるので持っていく必要なかったです。
⭐︎出産費用
退院時に払った金額は、10,4580円+3000円(破水して病院行ったのでその診察分)でした。

長くなりました🙇食事がほんっとに美味しいですし、助産師さん優しいのでぜひ楽しみにして過ごしてください🫶