※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネコ
子育て・グッズ

保育園での子どものトラブルについて相談したいです。最近、子どもが自分のほっぺをつねることが多く、同じクラスの男の子に実際につねられた様子があります。また、髪の毛が抜けたことも気になっています。先生に相談する際の聞き方についてアドバイスをいただけますか。

保育園でのお友達とのトラブルについてご相談です。

先月、お友達に顔を引っ掻かれて帰ってきました。
先生から謝罪はありましたが、もちろん引っ掻いた子は誰なのかは教えられていません。
まだ1歳ですし、うちの子もいつやってしまうかわからないので引っ掻かれたことは仕方がないなと思っています。
まだ痕が残っておりそこは気になっていますが…

その後は何事もなく通っていましたが、最近、保育園から帰ってくると自分のほっぺをつねりながら訴えてくることが何度かありました。手遊びの何かかなと思っていたのですが、先日、私の母がお迎えに行った際に同じクラスの男の子に両頬をつねられていたそうです。その時は先生がすぐに気づき離してくれたそうですが、引き渡しの時に本人はまた自分のほっぺをつねって訴えていたそうですが、先生からは何も言われなかったそうです。(私の母が見ていたことに気づいておらず、傷等もなかったからかなと思います)
帰宅後もほっぺを気にしていたため、〇〇くんにつねられたの?と聞くと、うん。と返事がありました。

そして今日もお迎えに行ってからほっぺを気にする素振りがあり、また本人に聞くと同じ子がつねったと訴えています。
(本人の言うこともどこまで本当か分かりませんが…)
また、帰宅後にしばっていた髪ゴムを取ると10本ほど長いままの髪の毛が落ちてきました。ゴムに絡まっていたわけではなく、髪の毛を引っ張られて抜けたような感じでした。
自分でしばっている髪の毛を引っ張ることももちろんありますし、必ずしも誰かにやられたとは思っていませんが、気になってしまい…

明日、保育園へ行った時に先生と話をしようと思うのですが、うちの子が色々とやられているようです、とは言いにくいので、

・最近、自分のほっぺをつねる様な動作をすることが多々あるが、お友だちをつねったりしていないか。
・髪の毛が数本ひっぱって抜けたようなかたちになっていたが、自分の髪の毛を気にしてひっぱっているようなことはないか。また、お友達の髪の毛をひっぱるようなことをしていないか。
と言うように聞こうと思っているのですがどうでしょうか…

分かりにくくまとまりのない内容ですみません。
ご意見いただけたらと思います。

コメント

ママ🌈

そのまま?伝えていいと思います!

自分のほっぺをつねる時あるんですが、保育園でお友達にしてませんか?またされたりしてませんかね?

Riiiii☺︎

長男が3歳の時に妹の両ほほをつねってて、それまでそんなことしたことなかったので、え?もしかして誰かにされてる?と疑いました。
その後運動会の競技待ち中に隣の椅子に座ってた女の子にほっぺつねられてるのを母が目撃、他にも傷作って帰ってきたことあったので確信しました。で、担任と主任に直接そのまま言いました!!

  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    直接、そのまま言っていいと思います🤔

    • 6月3日
ネコ


お答えありがとうございます。
明日、先生に直接聞いてみようと思います。