
コメント

イチカワ
たまに斜視になるということは、なってないときもあるということでしょうか?
視力検査ができないと、診断が難しいのだと思います。
3歳で治療が始められれば、早いですよ😊

はじめてのママリ🔰
自分の子どもではないのですが、担任を持っていたクラスの子(2歳児)が1歳の時は全くその様な様子はなかったのに2歳になってからぼーっとしている時に目立つようになり(まま情報です)、受診した所手術をすることになったのでしばらくお休みさせて下さい〜と言われたことがあります!
いろんな病院に行って決めたみたいだったので、他の病院に行って診てもらうのもいいかと思います😌
-
えり
とゆうと2歳で手術ってことですか??
- 6月3日

はじめてのママリ
1歳過ぎの頃、娘の目に違和感を感じ、
眼科にかかりましたが正常の範囲内と言われ、
もう少し大きくなったら検査しましょうと言われましたが、
そうは言われても違和感が拭えなかったので、数件眼科を回りました💦
どうしても気になるんです、と、動画や写真も見せて、点眼してきちんと検査してみましょうと言っていただき、
結果、やはり強めの遠視が隠れていて即眼鏡治療になりました。
お母さんが気になるなら、他の病院にかかることもお勧めします!
-
えり
ありがとうございます😭
他の眼科探してみようと思います💦- 6月3日

ままり
全く同じ感じで、片手の目線に違和感があったので2歳すぎくらいに受診しました。
手術とか治療はするとしても3歳からと言われました。
ただ経過観察のため3ヶ月に一度受診しています。

ぴ🔰
はじめまして、眼科に務めています。
斜視の程度と、内斜視か外斜視かにもよりますし、斜視の原因にもよりますが、視力の発達を阻害することもあり発達のためには早期に治療が必要な場合もあります(たとえば内斜視の多くは原因が屈折異常のことが多く、屈折異常を矯正する眼鏡を装用したり、片眼の屈折異常の場合は屈折異常の方の眼を多く使わせることで視力の発達を促し、治療します)。もしお子さんの視力がうまく発達していない場合でも、お子さんは「見えづらい」と訴えることはできません。
どのくらい検査ができるかはお子さんとその眼科さん(その眼科さんの治療方針や検査員とお子さんとの相性)次第ですが、もし検査ができれば早期に治療も可能かと。
気になるようであれば、セカンドオピニオンとして他院の受診を検討してみてもいいのかなと思います。
あくまで個人の意見です。
えり
なってないときもあるんです。
ドア越しでみたりとかしたらなってたり結構します。前より頻度が多くて💦
3歳でも視力検査できるんでしょうか?
イチカワ
3歳で出来る子は出来ますよ😊
もう眼科かかってるとのことなので、もしすぐにでも治療した方が良いものであれば、治療の話になっていると思います。
そうでなければ3歳になって眼科で検査してみてからで大丈夫そうです。