※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
雑談・つぶやき

大部屋での入院中、周囲の若い患者の配慮が欠けており、消灯時間を過ぎても騒がしくて眠れない状況に困っています。看護師に相談しましたが、解決には至らず、早く退院したいと感じています。

大部屋にくる若いこもれなく大部屋での配慮が全くなくて入院しんどい…

消灯時間すぎても天井の電気は消さない
0時に歯磨きをはじめる(部屋の流しで
0時に荷物整理をはじめる(明日退院の人
がさごそ、ビニール袋ばっさぁ!!戸棚をあけしめしてばぁーん!…

あまりにうるさくて眠れないので看護師さんにいったら、

あの、これから搾乳するんでそれ終わってから消そうと思ってたんですけどそれはダメなんですか?

…じゃあなんで歯磨きも荷物整理も消灯時間前にやっとかないんだ??
昼間なにしてたん?
それやってればもう搾乳して寝れただろ?
なんで昼間にやっとかないしわ寄せがこっちにくるの?

アイマスクとかないんですか?って看護師にきかれて。いやそれ以前の問題でこの時間に荷物やったり歯磨きしたりうるさすぎです、って看護師さんに八つ当たりしちゃった。。


そのひと結局一時過ぎまでなんやらがさごそやってて、何度も部屋出入りしたり、ずっとうるさかった。
私寝れたの二時過ぎよ!

で朝の起床時間すぎても、朝御飯きてもずーっとそのひと寝てるの。なんなんほんと(笑)


もう一人の経産婦も、一時過ぎまで天井の電気つけっぱなし。
私と、もう一人の妊婦さんずっとため息(笑)


若いこって入院したことないからそういうの分からないのかなぁ?
隣に人が寝てるって、わからないのかなぁ??
夜は人間は寝るっ知らないのかなぁ?
寝てる人がいたら静かにしようって思わないのかなぁ??

まあ年配の人のでもやばい人はいたけどさ
私何度も入院してきたけど、若いこのほうが配慮が足りない確率が高い。
面会者と病室でバカみたいに騒いでたり
今回みたいに夜中うるさかったり

はやく退院したい…(。・´_`・。)

コメント

はじめてのママリ🔰

配慮が足りない人と同部屋だとしんどいですよね😭そういう人って決まって周りを少しも気にしてないんだなーと思います、自分だけ。どう思われるとか無いんでしょうね。あと基本的なルールを守れない。
産後身体だって休める時に休みたいでしょうに...お気持ちお察しします😢看護師さんに今一度注意してもらって、少しでも休めますように🥺

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😢
    そうなんですよね、あとは自分は気にならないから~って配慮が出来ない人も多い印象です😢
    自分は嫌じゃないならなにしてもいーんかい!!…とおばちゃんな私は叱りそうになりつつなんとか朝を迎えられて良かったです(´;ω;`)
    今朝その方は退院していったので今夜からはちゃんと眠れそうです、共感していただきありがとうございます(*´ー`*)

    • 6月3日