
現在、育児中のママがフルタイムの仕事を辞めたいと悩んでいます。理由は、体調不良や子どもの迎えが遅れること、単調な作業が精神的に辛いことです。夫には辞めたい気持ちを伝えていますが、あまり理解されていないようです。アドバイスを求めています。
今 仕事辞めたいと思ってる方、悩んでる方いますか?
今1歳と4歳(年長)を育てているママです。
5月中旬頃にフルタイムパートの軽作業に転職しました。
けど、もう辞めたいです。
そう思う理由……
①フルタイムが無謀だったと感じる
②肩、腰がバキバキすぎてHPが0
(酷い時は妊婦みたいな歩き方になるくらい腰やられる)
③下の子は小規模保育園なのですが、
お迎えに行くといつも最後で心苦しい。
④来年上の子が小学生なのもあって、
このままの働き方に元々悩んでいる。
⑤単調作業がきつい
が主に頭を抱えてる点です。
人間関係はまだそんなに
築けてないですが、良い人ばかりです。
ママさん達も居て 子供のことで休むのも、
今のとこ大丈夫そうです。
この点はママからすると、すごく有り難いですよね!
経験上、分かってはいます……。
体のバキバキも最初だけで、いずれなくなるよ
とも言われてはいますが…。
単調作業が精神的にもつらいです。
(ずっとシール貼りとか…)
ちなみに、前は接客業とか事務をしていました。
とりあえず上の子が小学生になるまで続けるか…
それとも早めに辞めた方がいいのか……
夫にはマイナスな事を言いすぎて、あきられてます😂
辞めたいならやめれば と…。
アドバイスや同じように悩んでる方、コメント待ってます♡
- まるこ(1歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

みゃーの
私もとても条件としてはいいお仕事をしてました!
正社員だし、給料も悪くないし、仕事内容もいい。
ただ、人間関係がガラッと変わったのと仕事が忙しくなりすぎてメンタルが死にました、、、、
フルタイムやばいですよね、、、
小学校に上がるタイミングで辞めましたが、良かった反面保育園や学童を続けるために期限内に探すのも大変でした。
なので言えることは
まずフルタイムからパートタイム(週3-4か勤務時間減らす)ことが出来ないか相談がいいと思います。
時間が短ければそれなりに慣れてくると思いますので。
それでもしんどいなら、次見つけてからやめた方が精神的にはおすすめです

🍤えび🦐
ドンピシャで今同じ悩みです😭
今年1月に扶養抜けてフルタイムに転職したばかりで
人間関係もあんまりで
辞めたいと思えば思うほど子供との時間もなくなってまで今こんなに働かないとダメかな?とか
家事との両立もちゃんと出来てないしとか辞める口実探してグズグズしてます💦
毎日仕事に行くのが苦痛です
-
まるこ
わー!嬉しい仲間😭
人間関係はかなり大事なので、きついですね💦
すごくすごく共感します。
同じくここまで犠牲にして働いてる意味ってあるのだろうか…他にも良い職場があるんじゃないか…とグズグズ…😂
マイナスなことばかり、ぐるぐる考えてしまう。
辞めるなら人間関係がまだ深く築けてない今の方がいいかもと思ってますが、中々…😭- 6月3日

てんまま
同じく5月中旬からパート始めました!!
そして私は逆に、人間関係が嫌すぎて辞めることにしました。ついさっき決断して、メールしました😂
まだ勤務回数10日くらいですが
充分嫌な目にあったので、
もう辞めます!
やめたいときにやめられるのがパートの特権だと思っています🤣
-
まるこ
わー!同じですね!
人間関係が悪いのは精神面がやられてしまいますよね💦
差し支えなければ、どのようにお伝えしましたか?😭
そうなんですよ。パートの特権ですよね!そして、うちは逆に良い人ばかりなので辞めるなら人間関係がまだあんまり築けてない今の方が辞めやすいかもと思っていて……😅- 6月3日
-
てんまま
めちゃくちゃ冷たい、教える気0の先輩と上司で最悪でした!
社内メールがあったので
面接してくれた代表に全て伝えました!- 6月3日
まるこ
コメントありがとうございます!
正社員で条件も良いと渋りますけど、人間関係大事ですよね😭
メンタルが死んでしまうと、ママ業に支障がでますよね💦ママの精神面は子供にも影響しますし…
小学生に上がるタイミングで辞めるのも、善し悪しですね😅
辞める前に次の仕事探すのが良さそうですね…
ちなみにフルタイムのみでしかやってない職場なのと、週3.4だと時給が低いので金銭的にきつくて😂