
息子が保育園で泣いて後追いしているか気になります。
いつもお世話になってます。
カテあってるか分かりませんが、明日で9ヶ月になる息子について質問させていただきます。
昨日保育園に預けて帰ろうとしたら、急に涙を流しながら泣いたんです。
最初は周りに他の子も居たので、おもちゃか何かが頭に当たったのかなと思い、気に止めませんでした。
帰りも私が迎えに行くと、姿を見た瞬間ハイハイをしてました。
先生が言うに、帰る時間になると扉までハイハイしていくそうなんです。
今日はジジ(義父)にお願いしたんですが、やはり泣いたそうです。
これって後追いでしょうか?
宜しくお願いします。
- あちこ(6歳, 8歳)
コメント

ry
後追いは家の中だったりでずっと行く所ついてくることですよ😊キッチンやトイレ…私の息子も後追いするのでどこにでもついてきます。
泣くのは寂しいからで行かないで〜、寂しかったよ〜って泣いてるんだと思いますよ♬

まぬーる
感情がでて、寂しさとかがわかるようになりますから、自然な事ですよ(^^)後追いっていうか、感情がでているのです。
動物の勘が働くのか、5時になるとドアの前に行くお子さんはいますよ(^^)
-
あちこ
コメントありがとうございます😊
やぱ感情が出てきたんですかね(>_<)
少しずつ成長しているんですかね(*´ω`*)- 6月1日

にょーん|ωΦ)ฅ🐾
後追いだと思いますよ(^^)
うちも今7ヶ月ですが、少しでも側を離れると泣くようになってしまい大変です💦
①離れるときは必ず、少しの間でも「すぐ戻って来るからね」などと声掛けしてあげること。
②家事の手を抜いてなるべく気が済むまで構ってあげること。
③家の中にじっとせず気分転換に連れて行ってあげること。
…などが対策としてあるようです。なかなか難しいですけどね😅
後追いはお母さんが目の前から居なくなってもちゃんと戻って来る、という事が認識出来るまでの間に起こるようなので、上の3つを心掛けて安心させてあげると長引かずに済むみたいですよ(∩´∀`)∩♡
↓こちらに詳しく載っています♪
子育てハック
https://192abc.com/39492
-
あちこ
コメントありがとうございます😊
後追いなんですね(´∇`)
サイト見てみます( ˶´⚰︎`˵ )- 6月1日

かなぺ
お子さん頑張ってるんですね(*´Д`*)
きっとママと離れるのが嫌だから泣いちゃうし、ママが大好きだからこその行動だと思います。
泣くことはいいことだと思います、泣かないで感情を我慢してるよりは^_^
うちの娘も10ヶ月で預けましたが常に泣いてましたよ^_^
今じゃ保育園に着いたらおもちゃに真っ最中です!
-
あちこ
コメントありがとうございます😊
家に居てもついてくる時あるので、後追いも始まってるかもしれませんね(。>﹏<。)💦
うちのも治ってくれるといいんですけどね(>_<)- 6月1日
-
かなぺ
うちも2歳ですがトイレまでついてきますよ今だに笑
ドアを開けてトイレしてます!
赤ちゃんの時よりかは大泣きは減りましたが、ママはどこかな?程度でついてきます^ ^落ち着いたらいいですね- 6月1日
あちこ
コメントありがとうございます😊
無知ですいません。
ただ、寂しくなったんですかね(>_<)
9ヵ月になると分かるもんなんですね(´∇`)