※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUKI
ココロ・悩み

岡山県 倉敷エリアの精神科鬱や認知症でかかりたいです。評判が全然わからないのでわかる方おられれば‥

岡山県 倉敷エリアの精神科

鬱や認知症でかかりたいです。
評判が全然わからないのでわかる方おられれば‥

コメント

はじめてのママリ🔰

うつ病、認知症リハビリでしたらデイケアつきの病院オススメします

デイケア=日常生活や社会復帰を目指すために、通所型のリハビリテーションを提供する施設になります。

精神科通院と違ってすきな時に通えて脳トレ、ハンドメイド、コミュニケーションスキルトレーニング、体操、体育館があるとスポーツ、音楽、中にはジム、仮眠部屋もあり半日~1日自由に使えます

大体どこも半日400円1日800円(食事付き)程度です(自立支援医療申請必要)

倉敷だとデイケアつきの病院が少なくあっとしてもこじんまりもしてるのもあり岡山の方になります。

病院の評判については分かりませんがサポートについてしっかりしてる病院、経験談になります。

✴️岡山河田病院は有名(岡山県で一番古い病院)見学のみです

ただし施設古め(昭和のドラマにでてきそうな感じ)、認知症と精神科分かれております

デイケア二階にあり個別のカウンセリングあります、個別でちゃんとケアがありそうです。

運動だけではなくフラワーアレンジやアロマでスプレー作りなど女性が好きそうなプログラムあります、デイケアも施設が古いだけあってこじんまりとしてますね😅

認知症について見学してませんが地元の看護師曰く昔からあるので経験豊富とのこと

✴️慈圭病院→うつ病の弟が通っております、デイケアでかなり改善してます

認知症外来ありませんが物忘れ外来があります

あと今週土曜日にはうつ病のセミナーがあり(画像)予約なしで誰でも参加出来ます

講師は慈圭病院の精神科の先生になります、無料で一般向けで分かりやすく説明してくださり去年の女性うつ病セミナーはうつ病の原因、改善方法、対策など1時間半ほどのセミナーでしっかりとおしえてくれます、12月認知症セミナーもあります、通院してなくても誰でも通えるのでうつ病と認知症のお話聞くのもオススメです😉専門用語あり難しいことありますがでも勉強になります!

通院について薬の治療もありますが副作用しっかり説明してくださります、本人が希望しないのであればデイケアで治療して薬なしで通ってます、先生、看護師は優しい方多め

ただ欠点は受け付けが真顔対応、診察の時は待ち時間長め、たまに先生の病院移動があるです

診察の時に先生だけではなくソーシャルワーカーがついてくれるのでちゃんとサポートがあり情報提供、相談もしっかりのってくれます、弟の場合だとちゃんと親の所にも連絡してくださり近況報告、デイケアで頑張ってることなど教えてくれますね。

デイケアだとプログラムによりますがコミュニケーショントレーニングや体操、脳トレ、体育館あるので卓球できますし、就労支援もあります、

  • YUKI

    YUKI

    丁寧な情報提供ありがとうございます。私も精神科センターや慈圭あたりはわかるのですが、やっぱり送迎がいるので岡山方面は難しく倉敷、玉野あたりの地域の精神科って感じのところを選ぶほかなさそうで😭💦
    元々は自宅近くの精神科に通えてたんですが、拒否しちゃってでも地元は体裁も気になるようで選択肢になく、とりあえず玉野方面で紹介受診になりそうです。

    まだ本人の気持ちもメンタルもついてきてなくてリハはほど遠いんですが
    参考にさせていただきます!

    ひとまずセミナーに参加したいです♡

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    倉敷で認知症&うつ病となると総合病院でしょうか、倉敷平成病院に認知症専門があります、川崎、倉中辺りでしょうか?あとは倉敷脳神経内科も頭痛で有名ですね認知症外来あります

    玉野は詳しくないのですが、調べたら保健所では病院紹介や支援などの紹介あると思います。自立支援医療、支援員の紹介など福祉サービスの利用の申請や紹介もあると思います、あとは訪問看護や訪問介護ヘルパーの紹介も受けたことがあります
    ヘルパーさんだと自宅から病院までの送迎まで利用可だったと
    保健所の玉島保健推進室で検索するとでてきます😄

    慈圭病院セミナーは誰でも参加できて先生が制作した資料もらえるのでよいですよ😃恐らく飲み物、お茶はついてくるので飲み物は必要はないですよ、時間余れば質問タイムもあるので簡単な内容でしたら答えてくれます。

    参加方法は今週土曜日に直接病院(別館4階)に行くしかないのですが駐車場に車止めたら病院入口に病院のスタッフさんが4.5人いるので案内してくれますよ

    • 6月3日
  • YUKI

    YUKI

    なんと!引き続きありがとうございます。
    倉敷の精神科って括りだけだと
    仁風を聞いたことがあります。
    とりあえず認知症<鬱で考えていて
    希死念慮が若干あるので急ぎたかったんです。

    保健所で相談という手もありますね!
    介護的にいうと自立してるのできっと要支援1にもならないんですよね。

    慈圭は次は10月ですかね?
    今週も行けるんですか!
    娘が小さいので私が受けようと思うとちょっとハード高いですね💦
    去年は家族のケアも込みだったみたいでいいなーって思いました!

    • 6月3日
  • YUKI

    YUKI

    あ!本当だ!
    今週でしたね。
    去年の検索もしたから見間違えたみたいです!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    倉敷仁風ホスピタル みたことあります、確か訪問看護とデイケアありますし良いかもですね。

    恐らく認知症&うつ病で精神手帳取得したらヘルパー利用出来ます、手帳あれは区分は何かしらつくはずなのでね、1割負担で利用できるのとヘルパーですが介護士になります。

    身の回りの家事援助だけではなく病院送迎あったと思います。
    同居してたらNGがある事業者もありますが、その辺は家庭状況にあわせて計画支援員さんが紹介してくださると思います。

    精神手帳が申請できるかは先生の判断次第ですが半年以上の通院と支援が必要と伝えると良いとは思います。

    セミナーは結構静かなのでお子さんいたら厳しいかもですね、例えば今年12月6日の認知症セミナーの時は誰かに託児、自分は一時保育の土曜保育お願いしてました😵

    • 6月3日
  • YUKI

    YUKI

    精神手帳ですか!✨
    全然精神科領域知らなくて、
    介護の側面からしか考えられてなかったです!💦しっかり診断が下ってそういうサービスを本人が受け入れられるかどうだかですけど家族が潰れそうなのでアリかもです!やっぱり役所に行ってみると良いかもですね。

    ですよねー😭
    私が聞いて家族に伝達しようかと思ったけど難しいかぁ。

    たくさんためになる情報ありがとうございます!

    • 6月3日