
8歳の娘が言葉遣いや態度で悩んでいます。叱ると反発し、優しくないと言われ落ち込んでいます。どのように対応すれば良いでしょうか。
8歳(小2)になる娘のことです。
悪く言うと最近生意気というか、
お友達にもこんな言い方話し方なんだろうなぁと思うことがあります。
強い口調で言い負かしたり、私が叱ると言い返してきます。たとえば(〜しなさい)とかホントに大人顔負けの言葉を使ってきて呆れるというか。。。この先の人間関係が心配になるくらいで先生にも言葉遣いに気をつけましょう。と通信簿「あゆみ」にも書いてあるくらいなんです。
良く言えば言葉を凄くわかってるし頭の回転が速い子ですが、直さなければと思っています。
母親としてどんな対応をしていったら良いでしょうか❓️
ちなみに私自身叱ると娘に言葉責めと言うか、ガーッとなって怒ってしまうことがありそういうのも原因なのかと反省しています、、、。
娘に「ママ基本的に私に優しくない」
と言われ落ち込みます。アドバイス意見をくださればありがたいです🙏
- ぴーちゃ(7歳)

はじめてのママリ🔰
うちも娘もそうです。わたしも娘にきつくいうことがおおいです

はじめてのママリ🔰
小2の娘がいます。
昨年、言い方きついなと感じることがあり
「言葉をしっかり理解していたら、そんな言い方にはならない。」と伝えました。
言い方で機嫌を表現するのではなく、言葉で伝えるようにしようねと。
一年生の二学期の個別懇談で、劇的に変わったと言われて、今では心配ないくらいにはなりました。
コメント