
お子さんが寝返りをする前に足を掴むことはありましたか?娘は寝返りを始めましたが、足を掴む様子がありません。発達に影響があるのではと心配しています。皆さんのお子さんの様子を教えてください。
みなさんのお子さんは寝返りの前に、足を持ち上げたり掴んだりしましたか?
娘は1ヶ月ほど前から寝返りをするようになったのですが、まだ足を掴むそぶりがありません。
反り返りが強過ぎる感じもあまりなくて、体幹を使って寝返りしているように見えるのですが、調べてみると、発達の経過としては、
足を掴む→コテンと横に転がる→寝返り
という順を辿らないと、その後のズリバイやハイハイに影響すると書かれていて、心配しています。
みなさんのお子さんはどうですか?
何かアドバイスがあれば教えてください!
- もんのめ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3人ともしてません🤔

はじめてのママリ
うちも反りはなく先に寝返りでした!
寝返りはじめてから私も足を掴んだほうがいいと知って、足掴ませて遊んだりしました😊
そしたら自発的に掴んだり足の指舐めたりするようになりました。
しないからといってそこまで影響あるとは思いませんが、発達にいいらしいので足つかませてあげたらいいと思います🙌
-
もんのめ
本当ですか〜よかったです、安心しました🙇
まだ足掴ませようとしても全然掴まず、興味ないのかな?という感じですが、
気負いすぎず時々掴ませチャレンジしてみます🦶
ありがとうございました☺️- 6月2日

ひかり
娘は確か寝返り→足掴む・足上げる、だったと思います。
横向きが多くなるが3カ月くらい→寝返りは4カ月→足掴むはその1週間後くらい?同時に足バッタンバッタン激しくなる→5カ月後寝返りがえり→寝返りでゴロンゴロン移動する→7カ月に入ってすぐズリバイ前進→もう少しで8カ月でハイハイの予兆(膝ついて四つん這いで前後運動みたいな)←いまここです😊
発達の経過についてはあまりわからないのでアドバイスにならず、すみません😣💦
-
もんのめ
寝返りのあとで足掴みが始まるお子さんもいらっしゃるんですね👶
人それぞれとは思いつつ、初めてなのでネットの知識に振り回されちゃって、、💦
みなさんのコメントで安心しました、ありがとうございました🙇- 6月2日
もんのめ
足掴みがないお子さんもいらっしゃるんですね!👶
安心しました!ありがとうございました🙇