小学生の友達間でのプレゼント交換について、気を使わせるかどうか悩んでいます。親しい友達に1000円以下で贈るのは良いか、どう思いますか。
小学生で友達間でお土産、誕生日プレゼントのやり取りってありですか?
私の感覚的には親しい子のみで1000円以下ならありだと考えてますが、貰った方は気を使って困るのでしょうか?💦
以前、誕生日プレゼントであげたいと言うので300円以下のものを自分のお小遣いの中から渡したのですがお相手の方はすぐにお返しで近場のお土産としていただきました
たまたまなのか、逆に気を使わせてしまうならやめた方がいいのか、お母さんに直接聞いた方がいいのか私の感覚のままでいいのか色々悩みます。
(うちは、誕生日に貰ったらその子の誕生日に返す。
お土産を貰ったら自分がもしお出かけしてあげたいと思ったらその時に返す、というような感覚です)
ご意見くださると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
みるく
私も、同じ感覚です😊
この前長女も
誕生日プレゼントに
鉛筆一本と多めに取れたらしいお揃いの小さいぬいぐるみを貰ってました!その子の誕生日に同じ感覚で返す予定です。
ムーミン
うちも同じような感覚ではいましたが、家庭によって違うところあるなと思いました!
うちはまだ未就学児ですが、仲良しの子からディズニーのお土産と言って、お菓子2箱とぬいぐるみ付きのキーホルダーをもらいました🫣〇〇くんに買いたいって言っててー…と帰りにママと一緒に渡してもらいましたが、ディズニーなんて尚更高値な気がするのに2つプラスキーホルダー⁉︎と…お返しに悩みました😅私の実家が県外なので、他県のお菓子とご当地ハンカチをあげましたが…😅
あとは誕生日合計1000円くらいのお菓子もろもろ詰め合わせでもらったのでうちも同じような額になるお菓子をお友達の誕生日にあげました!
それぞれ価値観の違いがあるのでその相手に合わせてうちも変えてるかもしれないです😱
コメント