
一歳8ヶ月の息子が食欲不振で野菜を食べなくなり、心配しています。無理に食べさせず、残させてもいいでしょうか?同じ経験をされた方いますか?
一歳8ヶ月の息子を育てています。
最近、風邪で体調を崩していて、食欲が落ちていていつもの半分くらいしか食べないのですが、それに加え急に野菜を食べなくなりました!口にいれても、えずきます。今までは、パクパク何でも食べていたのに。今食欲ないから、一時的なものなのか、好き嫌いが急に出はじめたのか、心配で仕方ありません。
このまま食べなかったらどうしよう。と不安です。
無理に食べさせず、残させて食べれるものを食べさせていいのでしょうか?こんな経験ありますか?
- mikashiba(7歳, 9歳)
コメント

おとはまま
うちもまさに、体調を崩したのをきっかけに、野菜類食べてくれなくなりました…
色々工夫して作ってもベーされて、悲しいやら虚しいやら。
今はそういう時期だと割り切って、食べるもの食べてればいいと言われます。
うちは幸い保育園で給食は完食してくるので、1日1食食べれてるからいっかと思ってます(笑)
昨日ダメ元で青汁の野菜ジュースあげたらゴクゴク飲んだので、心配になるときはそれに頼ろうかと思ってます(笑)
mikashiba
やっぱり、体調崩したのをきっかけに、食べなくなることってあるんですね。。。
同じ方がいて安心しました。
そうですよね。今はそうゆう時期だと割り切るしかないですよね。食べれるものがあるなら、栄養失調は大丈夫だと思うし。。
うちも、保育園今日から復帰しましたが、野菜出たらどうするんだろうと、不安でしょうがないです。
野菜ジュースなどで補うしかないですね!!