※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
妊娠・出産

里帰り出産について悩んでいます。東京で生むか、群馬の実家で生むか迷っています。彼はどちらでもいいと言ってくれましたが、不安もあります。病院予約を取らないといけない状況で焦っています。助言をお願いします。


里帰りについて質問です。長くなります(・_・;

私は現在東京に住んでます。
私の実家は群馬の車で約3時間くらい。
彼の実家は京都です。

私が3ヶ月のときに母親が死んでいて、
それから母方の祖父祖母に18歳まで育ててもらい
東京に出てきました。
祖父は2年前に亡くなりいまは祖母1人です。
祖母は78歳でそれなりにもう高齢です。
父親とは祖父祖母に預けられてから
ほぼ週一(学生時代は月一くらい)
で会ったりお泊まりしたりしていました。
私にデレデレで凄く優しいです。
10歳のときに父親が中国人と再婚して
母親とお姉ちゃんができました。
それでも私は祖父祖母と一緒に住み続けました。
関係は最初は私が反抗していましたが、
21歳になったいまは
お姉ちゃんとも2人でお出かけしたり
お母さんとも普通で本当の家族みたいに仲はいいです。
ですがやはり父親とも一緒に暮らしていなかったせいか
私の中で比べるのはあまり良くありませんが
父親が100%好きだとしたら祖母は1000%好きくらいの
やはり大きな差があります。
実家が2つあって幸せなことなんですが、
里帰り出産ってなるとやはり気がぬけて甘えられる環境だから
いいって思うのですが
父親の方も気を使っちゃう気がするし
祖母の方は祖母がなにもできないし里帰りする必要
あるのかな?と思ってしまいます。

昨日彼と話して
私が東京で生みたいから
「一緒に頑張ってくれる?」と言ったら
「頑張るよ、好きな方にしていいよ」と
言ってくれました。
初めての出産でやはり不安もあり
少しまだ迷ってしまう自分がいます😖
そろそろ産む病院予約しないともう取れないよ
なんて言われて焦ってます。

誰かアドバイスよろしくお願いします(T-T)

コメント

YU0123

産後はとにかく子どものことだけを考えたいし、そうなってしまうと思うので、お祖母様のところもお父様のところも気を使いそうですよね!旦那さんが頑張ってくれると言うならば、東京で出産されて、数日家族にヘルプに来てもらう、あるいは東京だと産後のヘルパーさん制度も色々あると思うので、そういのを利用されてはどうでしょうか(^_^)

  • ままま

    ままま

    ヘルパーさんなんてあるんですね!全く知りませんでした(・_・;💦
    ご意見ありがとうございます!

    • 6月1日
ネリネ

私も母が他界してるので里帰りは一度も経験がありません。その代わりに夫が何日か休みを取って対応してくれてます。
上にお子さんがいる場合、預け先等々悩みますが、お一人目ならご夫婦で乗り切ることも難しくないと思います。
旦那さんは出産後どのくらい協力してくれそうですか?
もう母子手帳はもらいましたか?保健師さんに聞けば、産後の行政サービスや、身内の手伝いが見込めない場合のやり方など教えてくれると思います。東京なら便利なサービスありそうですよね。
協力的な旦那さんが前提ですが、夫婦2人でアタフタしながら育てると、母親の大変さも身近で見て理解するし、父性も育つし、苦労はしてもメリットもあります。

  • ままま

    ままま

    里帰りされてないんですね。初めての子どもです。
    お恥ずかしい話ですが協力と言っても、家事全般ほぼやってくれないのでこれから徐々に教えていく感じになると思います。話し合って出来ることを少しでも協力してほしいと思います。
    母子手帳はもらいました!保健師さんですか!全然無知で教えてもらいありがとうございます。
    自分でも少し調べてみて頑張りたいと思います。
    ご意見ありがとうございます✨✨

    • 6月1日
スティッチ

初産ですし、1人目で手が掛けられるので、普通に今住んでる東京で産んで大丈夫だと思います😊👍
病院によってはお家で1人で子育て不安なのでって理由で長めに入院出来る所とかありませんかねぇ??
私は今大分に住んで居ますが、今行ってる産院がまさにそうです☺️最大一カ月入院してく人も居ると言ってました😳
東京だと人口多いので、難しいですかね、、、😵
ぺぃ子さんもう答え出てますよねぇ〜笑
実父には帰っても気を使ってただ行って疲れてしまうだけ、、、祖母の方は特に何も出来ないから、逆に気を使わせちゃ居ますよね😅 今はコンビニとかもまぁー色々と便利なので、大丈夫だと思いますよ💪
私も里帰りせずです👍

  • ままま

    ままま

    里帰りしてない方の意見聞くと安心します(T-T)いろんな方がいらっしゃるんですね!参考になります!!
    ご意見ありがとうございます✨

    • 6月1日