※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

友達から話をちゃんと聞いてほしいけど、子育てで忙しい私。改善できない悩みです。

三人子育てしてます。。

友達から。素っ気なくなり、

なんで?ときくと、いつも、鼻差を流すといわれました。


話をちゃんと聞いて欲しいと。


ハッとしましたが、その子は1人しかいなくて私は三人いて、大変です。。

皆様ならちゃんと、聞いてますか?

私は友達にちゃんと聞いてないっていうのも、、確かに言われてみれば分かりましたが、なかなか、改善出来なさそうです。ら

コメント

☆★

相手の状況を理解できないような自己中な友達なら付き合う必要ないと思います🌟🙂

はるまま

ちゃんと話を聞いてほしい、、、なんて、はっきり言ってくれるぐらいの仲なら、かなさんもその旨はっきり伝えてみては(^^)❔❔
きっと、お友だちも分かってくれると思いますよ🎵

くま

女性は話を聞いてほしい人が多いですからね💦
せっかくかなさんに会えたのに
いつも話を流されてばかりでは
良い気はしませんよね😓

とらきち☆

私の友達も「こらー!」とかすぐにいっていてまともに話を聞いてないと思います😅私からしたら、ちょっとしたことで怒りすぎ…

私は何も言わないけれど、3人いるから…はまた違うと思います。
3人いても話を聞くもいます。

ゆきちゃん

子どもが何人いようと、女性って聞いて欲しいわりに人の話って基本聞いてるようで聞いてませんよね(笑)
仲の良さにもよりますが、かなさんの気持ちも伝えてみたらどうでしょう?相手側はかなさんを頼りにしてる部分があるからそう言ったのかもしれませんね(・_・、)

みーみ

子連れの場合、子供達優先で自分達の話なんてちゃんとできないです^_^;

話がしたいならパパとかに1時間でも子供預かって貰ったりして別に時間作ったりすればいいと思う。

どんな状況だったかはわかりませんが、子供放ったらかして話に夢中になってるママさんたちよりよっぽどいいと思う。

私の話を聞いて‼︎ってずいぶん自己中ですね〜ってお友達さんのこと思いました。

みかん❁︎

3人もいたら人の話なんてまともに聞けないですよ〜!私なんて1人しかいないのに友達の話ちゃんと聞けないですもん💦
話してても、”あ!そっち行っちゃダメだよ〜!””それ危ないよ〜!”とかってちょこちょこ中断しちゃいますし😣
私なら状況を分かってくれる人とだけ遊びますね(´人・ω・`)