※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園のそれぞれの良い点を教えてください。また、お子さんの性格や通っている園についても知りたいです。

保育園と幼稚園、それぞれ「保育園でよかった!」「幼稚園でよかった!」という部分を教えてほしいです🥹✨

もしよければ、お子さんの性格とどちらに通っている&通っていたのかもお聞きしたいです!!

コメント

みー

1歳の頃から集団生活に入ったというのは、大きな成長を促してくれていると思います!まだ2歳ですが、順番を守ること、おもちゃの貸し借りなど保育園ではしっかりやれているようなので(家では暴君ですが)、保育園の力ってすごいなと思います!うちの子の通う園は英語や音楽などにも力を入れているので幼稚園みたいな側面もあってありがたいです。

性格は内弁慶で、外では控えめ、家では暴君&女王様です😂
歌とダンスが大好きなので園でいろんな歌を覚えてきて披露してくれるのも、小さい時から園生活送らせていて良かったと思える面のひとつです!

3歳児から通わせるなら保育園より幼稚園の方がいいと思います(勉強の側面が強いので、私はそういうのが好みです)。

ヨ

三姉妹全員保育園です。
我が家は共働きフルタイムなので保育園以外の選択肢がなかったのですが、保育園でいろんな事覚えてきたので、成長してるな〜こんなこともできるのか〜と日々成長を感じてます。
特に次女は低月齢からの入園だったのですが、コップのみ・着脱・スプーンの持ち方等ほぼ私が教える前にできるようになったので保育園のおかげだなぁと思ってます。
残念だった点としては、仲良い友だちはみんな小学校別、制服を着せてみたかった、くらいですかね😂笑
お勉強系は家で、ワークしたり習い事したりしてるので特に気にしてはいません。(今時いろんなカリキュラムがある園も多いので)

長女→おっとり・マイペース・でもやる事はしっかりやる典型的な長女タイプ・あんまり怒らないが故に、気持ちを溜め込んでしまうタイプでもある(1歳で入園しました)
次女→食べるの大好きで嫌いなものなし・人見知りしない・将来の夢はプリンセス・運動系より座学系(塗り絵お絵描きピアノとか)(生後3ヶ月で入園しました)
三女→自我の塊・私が世界の中心・私可愛いでしょ?だから構って?な立ち回り上手い末っ子・イケメン好き(1歳で入園しました)

ママリ

長男も次男も人見知りあり・マイペースな性格で、家では甘えん坊だけど先生の前では頑張って真面目に頑張るタイプです🌱

今時珍しい、昔ながらの幼稚園!って感じのところに通ってます(ました)
今の時代って、幼稚園でも延長保育長かったり働くママさん向けに変わってきてるとこも多いじゃないですか?でもそうではない園です🤣笑

マナーや勉強に関しては結構厳しめなんですけど、「そのぶんお家ではたっぷり甘えさせてあげてください😊」ってメリハリつける方針なのでうちの子には合ってたと思います💡
幼稚園が厳しめだった分、小学校に上がった時は余裕な感じでした。
他の子と比べると同じ園出身の子はきちんとした印象でした。

あと親が必ず出席しなきゃいけない行事も多くて忙しいんですが、たくさん思い出が作れて3年間楽しかったです🥰

はじめてのママリ

保育士と幼稚園教諭の資格があります。
その上で、保育園を選択しました✨️
保育園が幼稚園に勝る圧倒的な理由は、季節休みが短いことです👍️
1ヶ月とか夏休みの間、仕事は休まなきゃいけないし、毎日子どもとなにしようーと悩むし、大変だなぁと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    追伸です。
    息子はとても慎重な性格ですが、あえて自然の中でダイナミックに遊ぶ保育園を選びました。
    おかげで伸び伸びとお外で遊べるようになってます!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます!!
参考にさせていただきます😌✨