※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちこ
ココロ・悩み

子供がママに依存し、パパを受け入れず、夫もストレスを感じています。どう乗り越えればよいでしょうか。

つらいです

いつもママにべったりで少しでも離れると癇癪泣き

パパの手を借りたくても息子がパパを受け入れません

仕事帰り疲れているところに息子からの拒否で旦那もうんざりしているようでたまに子供に対して大人気なくキレてます

一過性のものだということはわかっています
わかっているけどつらいものはつらいです

ひとりになりたいです
どうやって乗り越えましたか?

子供にはママはパパが大好きだと伝えてます
嫌がることはしてはいけないことも伝えてます
パパのどこが嫌なのかも聞いてみましたが、うまく言葉が出て来ず答えてくれませんでした

わたしが離れるのがいいのもわかっています
けど大人気なく怒っている旦那をみてから預けるのが怖くなりました.....

コメント

ベスザムービー

わかります…
めっっちゃ嫌でしたが、私がパパにベタベタしました。2人で楽しそうにしてると息子も入ってきて、パパと息子が楽しそうにしてるうちにそっと離れる
というのをやってました。うまくいくときもありました!!
旦那が大人気なくなるのもめっちゃムカつきますよね💦お前が頑張ればいいんやろが!と思ってました。そして、2人目も更に上をいくママっ子で、やばいです😭

  • あちこ

    あちこ


    お返事遅くなりすみません💦

    めっちゃ嫌やったんですね(笑)(笑)でもやっぱりわたしも、ママはパパ大好きだよ〜ってするのが1番いいような気がしてます🥹✨
    普段あんまり関わってないのにすぐムキになって怒ってるのが理解できず...わたしはもっと我慢してるのにって比べるのがダメなんでしょうけどやっぱり腹立つものは腹立ちますよね、わかってもらえてスッキリしました🙉☔️

    2人もいたらもう全然自分時間取れませんね...毎日お疲れ様です...こんなに求めてくれるのはいまだけだしお互い無理せず楽しみましょう、辛いけど😢(笑)

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちも息子がすごいママっ子なんですが、私の気配がなくなれば諦めるってことに気づき夫が家に帰ってきたら私が静かーに外出します!
最初は泣きますが、諦めたら一人で遊び始めるみたいでパパに興味がないみたいで😅
帰宅して夫に聞いても育児してないって言えるくらいずっと各々で過ごしてたって言ってるので仕事後のパパもノンストレスです🥹(今のところはなのでまた変わるかもですが)

  • あちこ

    あちこ


    何度か2階の部屋にこもってみたりしたんですけど怒り狂って泣いててもうわたしの心が5分と持ちませんでした😂💦
    いっそ外出はとってもアリです!!泣き声が聞こえなければまだわたしもソワソワ0は無理としても軽減できそうです!!

    ちょっとは育児しろよ!大変さ味わえよって思ってしまいそうですが(笑)まあノンストレスならパパも続けてくれるかもだし...今度機会があればやってみます❤️

    • 6月1日