
生後1ヶ月の娘がミルクを多く欲しがり、対処法に困っています。1回160mlを5〜7回与えていますが、増えすぎと言われました。どうすれば良いでしょうか。
生後1ヶ月のミルク量について
生後1ヶ月と22日の娘がいるのですが、ミルクを目安以上に欲しがるのですがどうしたらいいのか分からず…。市役所でスケールで測らせていただいて増えすぎと言われてしまい、おしゃぶりもダメ、抱っこしてあやすのもダメ、3時間は経たないと良くないということもありお白湯をあげてみたりと自分のわかる範囲での対処法をやってみてもダメでどうしたらいいのか分かりません…。
1回量160ml、1日5〜7回上げています…。
- すず(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
私も飲む量が多く感じてたので助産師さんに相談したら、月齢関係なく1日の量は1000前後までと言われました。
ちなみにうちは明日で2ヶ月で150×5-7回飲んでます。
泣き止まない時は換気扇の音聞かせたり、最近は縦抱っこすると泣き止むことが多いです。
あとは天気いい日しかできないですが、泣き出しそうな時にベビーカーで少しお散歩すると、すやすや寝てくれる時もあります😊

はじめてのママリ🔰
5回は良いと思うけど、
白湯もあげてるんじゃ飲みすぎてお腹苦しくて泣いてるんじゃないですかね、、、
-
すず
お白湯をあげる時は20〜多くて40mlで留まるように作ったりあげたりしてるのですが、やはり飲みすぎで苦しいのですかね…💦
3時間経ってないけどミルク欲しがった時にあげるようにしていて、ゲップもしっかり出るまでしたり出なくても5分程縦抱きでさすったりトントン背中を叩いたりしてます💦- 5月30日
すず
そうなんですね…。
上げすぎも良くないのは承知の上なのですが試行錯誤の末に結局ミルクになってしまい…。
1回の量を減らして回数を少し増やす等の方がいいのでしょうか…💦
参考になります…!ありがとうございます😭
うちの娘は日によって縦抱きがいいのか横抱きがいいのかが変わることが多いのでその日に合わせてやってみようと思います。
私も天気がいい日は抱っこ紐やベビーカーで近くを少しお散歩しています!
ミルクの量を考慮しつつしっかり寝てくれるように頑張ります!コメントありがとうございます🙇♀️
ママリ
意外と量減らしても気づかないので、10ml減らすだけでも違うと思います!
ギャン泣きすると可哀想だし自分も落ち着かないからついついミルクあげちゃいますよね…。
これ以上増やすとさすがに多く感じますが、でも飲まないよりは全然良いです!もう少しするとお腹いっぱいが分かるようになって量が減る時期がくるので、逆に飲んでよ😂となります。
暑かったりお腹が張ってたりして泣いてることもあると思うので、ミルク以外で気が紛れるようになれたら良いですね💦
すず
なるほどです…🤔
少し減らしてみたり回数が増えてもいいくらいに減らせるようでしたらそのような調節をしてみようと思います!
そうなんですよね💦
与えすぎが良くないというのも頭の中では分かってるつもりだったのでどうにか上げすぎないように、でもあやしてあげれるようにと頑張ってみたのですがこの結果で娘にも申し訳なく思います…😭
個人差もあってよく飲む子なのかな?とは思ってはいたのですが明らかに体重も増えすぎてて😵
早くそうなってくれると助かりますね😂
赤ちゃんは平熱も高いですから暑くなりやすいですもんね…、着せる枚数を減らしたり等はやっていますが、最近の1日での気温差もありすこし手こずっています💦
娘が便秘かどうかは分からないのですが、1日1〜2回のみ、ですが1回量が体力です。触ってみても張ってる感じはないのでもしかしたら暑さかまたは寝心地悪さとかなのかも知れません💦