

mama
うちは、財布別で育休中も変わらずだったのと、手当は給与の代わりだと思ってたので手当から貯金もおこづかい(ランチや自分の買い物とか)を使ってましたよ😊
はじめてのママリさんの場合旦那さんも貯金にいってて、お互い自分の口座のお金が減るのであれば平等ではあるのでお給料からお互いおこづかいを設定もしくは増やすとかになるんですかね💡

ママリ
育休手当も、旦那さんの給料も全て貯金ってどこから支払い出してるんですか!?
私も育休中ですが、たとえば手当が20万なら10万は貯金して10万は家族の娯楽費に使ってるのでそこからランチとか出してます!美容院とかも!

スノ
夫婦で財布が別なので、育休手当から自分にかかるお金は出してます!
お互い全て貯金行きでやりくりできるのでしょうか?🥹
お互いにお小遣いの金額を決めてその中でやりくりしてみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
旦那のお給料から全て支払いです😊

ママリ
育休中でない時は小遣いですか?
今は小遣いないのですか?
-
はじめてのママリ🔰
育休に入るまでは、財布は各々管理でした。とりあえず育休1年間は今まで各々貯めた貯金からやりくりしてました。この1年が終わった時どうしようかと迷い質問させてもらいました!
- 6月3日

ママリ
私の給料からも貯金からも使わず
旦那からもらってる家族カードで支払いしてます

はじめてのママリ🔰
出どころは同じじゃないんですか?
コメント