
生後5ヶ月の子どもがあまり笑わず、周りの子と比べて反応が少ないことについて相談したいです。同じような経験をした方がいればお話を聞きたいです。
生後5ヶ月 あまり笑わない
周りの子に比べるとあやしたときの笑いが少ないように感じます。
声に出して笑うのも5回くらいしか聞いたことないです😢
目が合うとニコニコはしてくれます。
してくれない時もあります。
こちょこちょは効きません。いないいないばあは愛想笑いの様なすこーーしだけ口角上げるみたいな感じです…😭
触れ合い遊びも10回に1回ニコッとするだけです…
同じ様な感じだった方いますか?😭
お話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子がドライでそんな感じでした🤔
いないいないばぁ も「はぁ?😒」みたいな顔されて笑
逆に下の子は生後3ヶ月ぐらいからゲラゲラとニコニコと笑うタイプで個性あるな〜と思います
上の子も今ではゲラゲラと大声で笑いますよ!

ミニー
上の子に似てます😂
むしろ、
声出して笑ったのは10ヶ月でした(*^^*)
あとは、サイレントスマイルです😀
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか?😭
10ヶ月!!!✨✨
まだ様子見でも大丈夫そうですかね😳
早くキャッキャしてるとこ見たいです…- 5月30日
-
ミニー
性格かなと思いますが
赤ちゃんの頃そうでも
今はゲラゲラ笑う子になりました🤭
下の子は
2ヶ月からゲラゲラ笑ってましたが
今でもゲラゲラですw- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
今はゲラゲラ笑ってるんですね!😭💖
教えてくださりありがとうございます😭
2ヶ月から!凄く早いですね!✨✨
羨ましいです🥹🥹- 5月31日
-
ミニー
私も思わず笑いました😂
早く笑って欲しい気持ちめちゃくちゃ分かります🥹- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
早く笑ってほしくていつも大袈裟にあやすんですけど、全然で悲しくなります😭😭- 5月31日
-
ミニー
うちも、めちゃくちゃ色々やりました😂
悲しくなることないですよぉ︎︎👍
負けずにあやしましょ!笑- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
はい!頑張ります!😂笑- 5月31日

ママリ
うちもあまり ケタケタ笑いはしません🥲💦
市の検診で くすぐりでケタケタ笑っている子がいて うちはそんなに笑わないので心配しているところでした😭
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました😭
心配になってしまいますよね…
私も同じ経験をしていて、支援センターに行ったら同じ月齢の子がツンツンされてるだけでキャッキャしていて、凄く不安になってます😭
あやすと必ず笑ってくれますか?😭- 5月30日
-
ママリ
ニヤニヤみたいなのはしてくれます🥹!
たまに へっ😏って笑う時はあって
ケタケタ笑いは週1で何かがハマった時くらいです😮💨- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
ニヤニヤはしてくれるんですね!✨
我が子はニヤニヤもない時があって😭
へっ😏って笑うのめちゃくちゃ分かります🤣笑
あれは声出して笑ってるに含めていいんですかね😂
でも週1でケタケタ笑ってくれるんですね😭💖
羨ましいですーー😭😭- 5月31日

ツナ缶
現在うちの子も5ヶ月です😊
うちの子の話をしているのかな…?と思っちゃったくらい同じです🤣
目が合うとニコニコしてくれますが声出し笑いは、ほっとんどしません!
(今までにあやしてて何回かありますが同じあやしかた繰り返してると笑わなくなり虚しくなります(笑))
こちょこちょするも息を止めて全身に力をいれて顔真っ赤にするばかり(笑)
いないないばあしても「😐」
発達に異常があるのでは…?とか不安に駆られますし、SNSで同じ月齢の子を見ると違いに驚きまた不安(👀)
我が子は、我が子のペースや性格がある、100人赤ちゃんがいたら同じ子は、一人もいないと分かっては、いるけれど…!!
何かあったら…。と不安になるんですよね〜😭
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました😭
本当に虚しくなるし、凄く悲しいです😢
うわわわめっっちゃ同じです本当に同じすぎてます🤣笑
こちょこちょもいないいないばあも😐😐😐これです笑笑
私も発達に何か異常があるのかなと不安になり、SNS見てキャッキャしてる子と比べて余計不安が増してます…
いくら調べても大きくならないと何も分からないのに、検索魔になってしまいます…😭- 5月30日
-
ツナ缶
虚しい時が大半なので何かにハマって笑ってくれるとめちゃくちゃ嬉しいですよね🤣
こちょこちょに関しては、新生児の頃
眠りこけてばかりでミルクを飲まず
起こすためにこちょこちょして起こそうとしていたので嫌な思い出になってるから笑わないのかな〜とか
何かしら無理矢理にでも理由をつけてます😅
ホント検索魔になっちゃいますよね〜〜🙂↕️🙂↕️🙂↕️
ティッ〇トッ〇とかでも「自閉症と診断された我が子が〇ヶ月だった頃」という動画が流れて来た時なんて
スクロールの手が止まり、我が子に当てはまる部分は、どこか確認したり😶🌫️- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
ほんっと嬉しいです🥹💖
待ってくださいそれ私もめちゃめちゃやってました…😳
我が子も嫌な思い出になってるのかな?🧐💭
うわあああ全く同じすぎてやばいです😭
これは当てはまる、これは当てはまらない、ってずっとやっちゃってます…🥲
暇があれば自閉症の特徴調べて、同じ月齢の子をSNSで見て病んでます🫠🫠🫠
我が子は寝返りもまだなので、不安でいっぱいです😭- 5月31日
-
ツナ缶
ホントですか!?ミルクの時こちょこちょで起こしてましたか!😳
これは、ビックリ👀‼️
こちょこちょして起こしてたママさん集めて5ヶ月の頃、こちょこちょした時に笑っていましたか!?ってアンケート取りたくなりました🤣!
同じですね🥹
可愛い我が子のことですし、
不安になりますよね🥲
寝返り、うちの子もまだです🤣
最近になって足を認識論しだして
横向きには、なるんですが🥹
早い子で3ヶ月とかで寝返りする子もいたりするので驚きます😳
ちなむとうちの子首座りもまだ完璧じゃないです💯💮💦- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
私もびっくりしました🤣笑
泣いて起きてくるんですけど、またすぐに寝ちゃう様な子でした😂
本当ですね!🤣笑
ぜんっぜん笑わないですよね😇
こちょこちょで笑うところ見たいです😇
わ、本当ですか!
同じで安心しました😖
早い子って本当に早いですよね😢つい比べてしまいます…💦
私の子もまだ完璧じゃないと思います…
一応検診では座ってると言われましたが、縦抱きするとガクッとくることがあるんですよね😢- 6月3日
-
ツナ缶
そりゃ眠いのにこちょこちょで起こされるのなんて大人になった私でも嫌です🤣
くすぐったいとかよりも「やめて!」の気持ちが強いならこちょこちょで笑かそうとすることは、他の方法で笑顔を引き出すしかないですね🤣
娘は、私の顔が近づいたり遠のいたりするが面白いみたいでサイレントスマイルくれたりします😊
やっぱり縦抱きしてると油断ならない瞬間ありますよね!!
抱っこしてない方の腕を自由に使えないでいます😇
離乳食の始める目安として首座りとかって書いてあるのでまだもう少し先かな〜と思ったり🥄- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね😂笑
そんな起こされ方したらブチギレ案件すぎます🤣🤣
待ってくださいもしかして同じ子育ててます?!?!?!
私の子もです!!!🤣🤣
顔が近づいたり遠のいたりが1番好きなんです…笑笑
まさかすぎてびっくりしました😂笑笑
本当その通りです!笑
早く安定して自由に使いたいです🫠
離乳食始める時期って難しすぎますよね💦
遅すぎるとアレルギーになりやすいとか聞きますし、でも始める目安とか見るとまだまだだなって思うし…💦- 6月4日
-
ツナ缶
ええええ!!まさかのあやす時のツボが同じとは🤣!!!
腕立て伏せしてみたり、旦那が抱っこしてる時にわざとらしいくらい顔遠のけたり近付けたりしてます🤣
あとは、リズム曲系が好きです🕺
(最近は、えっほえっほ🎶に合わせて足踏みするのとニコニコちゃんです🤭)
アレルギーになって欲しくないという焦る理由があるけれど無理させたら発達に影響するので😣無理させない程度に
「せめてスプーンに慣れてくれぇぇ」の思いでスプーンを唇の下に置いてみたり👄- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
びっくりしました😂
なんだか嬉しいです🤣💖
わかりますわかります!笑
今話題のやつですね!😳
ツボが似てそうなので私も今日やってみたいと思います🤣笑
色々な意見があって本当によく分かんないですよね😢💦
何が正しいのか本当に謎です😱
ツナ缶さんのお子様はタミータイム好きですか?
私の子は5分くらいでやなー!って怒っちゃって…- 6月6日
-
ツナ缶
えっほえっほとしつこめにやってたら
(おまwwしつこっww)と言わんばかりに笑うようになりました"ꉂ😝
昨日も試しに10倍粥をあげてみましたが
みごとにベー👅でした🤣
タミータイム、短時間なら笑う余裕があるくらい出来るようになりました😁が、しかし…
3分くらいでどんどん顔が床に近づいていき、ウッ…て苦しそうにして
ピャ〜😭って泣きます🥺
飛行機ブーンが見れるのは、いつになる事やら🤷♂️(笑)- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
可愛すぎます😂💖
もしかして声出して笑ってくれましたか?!😳
私の子もあげてみたんですけど、「🤢」こんな顔されましたwwwww
わああああ同じです!!
まっったく同じです😂😂
早く飛行機みたいです😇
喃語とかは話してますか?- 6月7日
-
ツナ缶
私が息切れしながらえっほえっほ言いまくって、ようわく「ぇぇ〜😀」みたいな(笑)
なんか下手くそな声出し笑いしました🤣
あっwww一旦やめたろかなwwってなるやつですねそれ😂
一つ一つの表情も見物ですよね🥰
毎回動画撮りたいけど手が足りず撮れてないです(´・_・`)
喃語は、3ヶ月くらいの時から話してました!
旦那がむちゃくちゃ喋りかけるからそれに応えてるかのような形で話し出しました!
私が話しかけてもジーッと顔見るだけで「なんで!?!?」状態でした😂
5ヶ月ちかくなってからようやく私にも喃語でなにか訴えてきます😁- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
可愛すぎます😂😂
想像してニタニタしちゃいました🤣笑
その時は一口でやめましたwww
分かりますーー!!💦
私も手が足りず諦めてます…😢
わああ!可愛い!!🥹💖
ちゃんとお話できてるのたまらないです😂💓
声出して笑わなくても喃語が出てれば大丈夫って言われましたよ✨- 6月8日

ツナ缶
声出し笑いが貴重なのでそれも動画撮りたいのにカメラ向けると黙っちゃったりして🥹
喃語が出てれば大丈夫なんですね🫣
初めて知りました😳
これは、安心材料ですね☺️
今日ママリを開いたらママリからのメッセージでうつ伏せについて書かれてました😂
出来ないんじゃなくて〝しない子もいる〟って☝️😌
うつ伏せが嫌いな子もいるからわざわざうつ伏せにならないとのこと😂
まるで不安を汲み取るようなメッセージで驚きました😊
-
はじめてのママリ🔰
わああああめっちゃ分かります!😂
カメラ向けた瞬間「😐」これですwww
それも安心材料ですね✨
私たちの子はうつ伏せが嫌いなんですかね?😂
私の子は1人遊びが下手くそで10分くらい(凄く奇跡が起きた時は30分くらい)でギャン泣きなのですが、ツナ缶さんのお子様は1人遊びできますか?😳
なんだか起きてる時も機嫌が悪い時が多い気がします…抱っこ率高めです…- 6月8日
-
ツナ缶
そう!!!!!まさしくwwww
なので動画撮りたい時は、
物陰からこっそりやったりしますが
可愛い表情こそ目の前で繰り広げられるんですよね🥹
目ん玉がカメラレンズになって、コメカミにシャッターボタンついてくれと何回思ったことか🤣📸
床をケリケリして移動することもないんですが、主さんのベビは、どうですか??
ベビに1人遊びしててもらいたく
ベビージムを買ってあげたら
心配になるくらいひとり遊びして…。
相当眠くなると少しグズりますが、また1人遊びしだしたり🥺
過集中っていうのもちょっと発達障害に当てはまる1つらしく(おや?)と思ってるのでひとり遊びの時間が長くなりすぎないようにしてます😅- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
分かりますwww
私も物陰からこっそりやってます😂😂
ほんっとに思いますそれ!🤣笑
全部を写真に残したいのに無理ですよね😂笑
私の子も全然床ケリケリで移動しないです!😇
同じ場所にずっと仰向けでいます!😇
ベビージムに興味津々なんですね!✨
でも1人遊びできないのも発達障害に結びつけられちゃってます😇笑
もうなんでもダメですね🤣笑
今日同じ月齢の子がSNSで流れてきてておもちゃに向かってズリバイしてるし、ニコニコしながらおもちゃで遊んでて目ん玉飛び出ました👀
もう何かあるんじゃないのか?とメンタルめちゃくちゃやられてます…- 6月9日
-
ツナ缶
カメラ向けると真顔になるから
同じような表情ばっかで
なかなか私に向けてくれる笑顔を
収められないのが何とも悔しい(;`皿´)グヌヌ
ケリケリ移動しないですよね😂!!(笑)
ケリケリ出来るぞ!って分かったら
ケリケリ移動するようになるものなのか…。どうやって気づかせてあげたらいいものやら😅
へっ!?そうなんですか!!
ひとり遊びできないのも発達障害に結び付けられてるんですね!!
ちょっともう何が何だか🤣(笑)
はっ、私も昨日見ました!!
ズリバイしてる同じ月齢の子の動画🥺
えっ?成長段階によっては、5ヶ月でズリバイ出来るもんなんだ…🤔と思いつつ(我が子、出来なすぎか…?)と思ったり☹️
ちなみに何ですが、お散歩とかって毎日行かれてますか??- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
分かります悔しいですよね😂
もう撮れなさすぎて諦めてます🤣笑
全然移動しないです😇
気付かせたいけど、どうしたらいいかわからないですよね…
周りは自然とできているし…
自然とできるのを待つべきなんですかね😢
見ましたか?!凄いですよね🙃
同じ月齢だとは思いたくなかったです😂😂
我が子がこんなことできる日はいつになるんだろう…と病みました😇笑
全然いってないです!笑
週3日外出たらいい方です!😂
ツナ缶さんは行かれてますか?- 6月9日
-
ツナ缶
実は、赤ちゃん訪問で助産師さんが家に来てくれた時に「内反と股関節脱臼があるかもしれないから1ヶ月検診のときに相談してみて」って言われ…😔
小児整形に繋げてもらい診てもらうと内反は、少しありましたが股関節脱臼は、してないよ〜!と言って貰えました🥹けど内反とかそういうのがあって寝返りとかケリケリとかしないのかな💦とも思ったり💦
赤ちゃんの成長って
できると嬉しい、でも寂しい🥺︎💕
人生の中でこんなにもいい意味での情緒が不安定があるなんて🥹💕
私もまっっっっったく出てなくてですね!
土日に出れればいい方です!
毎日にビタミンDのために外に出たいと思っていても3日に1回くらいになってます…。
ビタミンD不足すぎるのもあるのかなぁって😭- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
わ、そうだったんですね💦
でも脱臼はしてなかったんですね!✨
よかったです👶🏻🎶
確かにそういうのも関係してくるんですかね?😢
わあああ素敵すぎます…🥹
私そんな素敵な考え方全くできないです😇
もう全然ダメダメな方で考えちゃって病みまくってます😇
ビタミンD!!確かにそれは関係あるんですかね?!
全く無知すぎて分からないです…
お散歩たくさん行った方がいいんですかね…
ツナ缶さんのお子さんは手足どったんばったんしますか??- 6月9日
-
ツナ缶
もう全然大丈夫だけど念の為定期的にエコーとレントゲンで見ていきましょうね〜!だったので今後も何事もないといいんですが🥲
基本的に我が子のことになると不安とか心配事って付きまとってきますよね💧街で自分の子と近い月齢の子を目にするとなんでも比べちゃってます(笑)
髪の毛の量(我が子薄毛)とか頭の大きさとか(我が子頭囲が気持ち大きめ)ムチムチ具合とか…😅
些細な瞬間に不安に包まれたりして気を抜くと闇堕ちしそうになります😢
紫外線を浴びないと、くる病っていう骨の病気?になるってこともあるらしく…。
紫外線の浴びすぎも良くないらしいですが5分くらいは、外に出て日光浴させるのがいいみたいです😩
かかと落とし!!とかは、ないです(笑)
お手手は、とにかくちゃぶちゃぶしゃぶってて🤣
足は、曲げ伸ばしするくらいですね!
最近足を見つけて足を持ったりしてますよ!- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
定期的にエコーとレントゲンは大変ですね😭
でも定期的に見てもらえるなんてとっても安心ですね🥹✨
本当につきまとってきます…😢
うわわわすっごく分かります😭
私もそれ比べてしまってますよ😭というかもう全部比べちゃいます🥲
ダメ!って分かってもついつい…😭
そうなんですね💦
無知すぎました…お散歩のしなさすぎもダメなんですね…
なるべく頑張って行こうと思います🫠
お手手ぶちゃぶちゃ我が子もやってます🤣笑
足見つけたんですね!!✨
足見つけて持ったりすると寝返りまでもう少しって聞いたことあります!✨もう少しでするかもしれないですね!✨- 6月10日
-
ツナ缶
ほんと!主さんのおっしゃるとおり!安心できるな!と思ってます!
何かあれば頼れる小児整形があるだけでも🙏
ベビ産まれてから頭の中にある大半が我が子のことだから我々ホントに精一杯やってますよね🥹💞
でもこんなに心配しててもこの時期の記憶が我が子に残ることがないんですよね🥺
必死になれるのも親の特権ですね🥹
梅雨になって雨降りが増えるので
お散歩は、ハードル高いですが
雨が止んでる数分間、窓開けて窓辺にいてみたり
ベランダに出たりだけでもいいみたいです🙆♀️
私は、梅雨になりもっと出なくなりそう😅
主さんのベビは、手足ばったんばったんしますか!?- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね🥹✨
本当精一杯やってますよね🥹💖自分達を褒めちぎりましょ🤣笑
凄い考え方ですね🥹
必死になれるのも親の特権!!✨✨
正にその通りですね😳✨
今日も頑張れそうです😂✨
そうなんですね!
私も梅雨入りしたら多分一生でなくなります😇
ベランダだけでも頑張ります😂
しないです!笑
手は常に口元で足は曲げ伸ばしたまにかかと落としやってるくらいです!
SNSとかでみる同じくらいの子達はバッタンバッタンしてるので、こんなに活発なの…?と不安になってました😂- 6月12日
-
ツナ缶
我が家には、ベランダがないので
玄関まで出ないと紫外線がないのですが今の時期、小さい虫が沢山飛んでるのが嫌で🤣
虫コナーズもやってるのに来やがるんです(ꐦ^^ )
私もバッタンバッタンしてるの見てびっくりしたの覚えてます🥸
他にもバウンサーを自分でバヨンバヨンしてたり🤣
あれは、ある意味得意技みたいな枠ですよ…🫣レアですレア🥺- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ベランダないんですね!✨
ないほうが良くないですか?!😳私ベランダからの虫が怖すぎて洗濯物とか外に干したことないですwww
主人がいる時じゃないとベランダに出れません😇
なので勇気振り絞って出ようと思います😂
本当虫嫌すぎます😇
え、びっくりしますよね😳
何この子同じ月齢なの?!って本当に驚きました🤣笑
バウンサーもすごいですよね😂
そうですよね?!笑
きっとあの子達の得意技ですよね🥹
あれが普通なんて言われたらもう病みます😂😂笑笑- 6月12日
-
ツナ缶
花粉だとかPM2.5とか黄砂とか…
洗濯したのに外に干すと逆に汚れてしまうような気がして💦
外に干せないですよね😭
虫もついたまま取り込むのも嫌ですし😢
子育てって病みそうになる瞬間て本当に多いですよね🤯
それが不幸とかツラいって訳じゃないんですが自分のこと以上にベビの事を想う時間が多くて😂- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
逆に汚れてしまうような気持ちめっちゃ分かります💦
せっかく洗ったのに!って感じです😂
本当に楽しいだけだと思っていた過去の自分を怒りたいです🤣笑
本当ですよね🥹
ツナ缶さんのお子さん寝返りどうですか?🥹- 6月15日
-
ツナ缶
相変わらず寝返りしそうな予兆もないです🤣
あ!でも2日?3日前?にようやく両足を掴めるようになりました👏
右足だけ掴んでること多かったんです!
主様のベビは、どうですか🥺??- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
ぜーーーんぜんです😇笑笑
ええ!可愛い!!🥹💖
我が子は足もまだ掴みません🤣笑- 6月16日
-
ツナ缶
ちなみに5ヶ月の現在ミルクの総量ってどのくらいですか?
うちの子夜中寝ぼけてる時に飲ますと170飲んでくれますが、
朝は、60〜70
日中は、100とかしか飲んでくれなくて…
総量が750とかなんです😔
エネルギー足りてなくて体力不足なのかなと思ったり😫- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
あ、めっっちゃ同じです!
もはや私の子供の話されてるのかと思ってびっくりしました😂😂笑笑
今日なんて日中90とかありました!🤣笑
普段800はいってほしいなと思っているので、最近は夜中もあげるようにはしてます😭
それでも夜中あげて800でめちゃくちゃ飲んだね〜!!って感じです😢- 6月18日
-
ツナ缶
ひょえ~!!!!同じすぎます!!!!
おっ、今日800いけたの!!👏
明日も同じくらい飲めるかなー!
と思いきやのまた減ったりして(´・ω・`;)- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
同じすぎてやばいですね🤣笑
本当減ったり増えたりですよね😳
今日いっぱいのめたー!って思っても次の日はあり得ないくらい少なかったり😱
親を一喜一憂させる天才です😂笑
最近離乳食どうですか?💦- 6月21日
-
ツナ缶
離乳食も一応食べさせるんですが
どうもまだ舌での押し返しがあり💦
唇で挟み込んでお粥を取り込むことが出来てないので嚥下の練習になってないと思います🥲
つまり丸呑み状態です😔
口の中に入れてゴクンとは、しますが丸呑み状態なのでストップしようかどうしようか迷いどころです😔
主さんベビは、離乳食の進み具合いかがですか?- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
わ、同じような感じです…
丸呑み状態ですし、他にもスプーンをちゅぱちゅぱしちゃったりとかもあるので、まだ早いのかな?って思ってます😵💫🌀
一応ゆっくりは進めてはいて、最初よりかは上手になってきてはいるのですが、このまま行くべきなのかストップさせるべきなのか分からず😰- 6月22日
-
ツナ缶
スプーンちゅぱちゅぱも分かります💦
スプーンガッツリ掴んだりして😭
同じく「早いのかなぁ?」と思ってしまいます(´・ω・`)
こういうのって小児科と言うよりは、保健師さん相談になるんかなぁとか💦
分からなすぎる🥺- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね💦
結構SNSとか見てると腰が座ってから開始する!って言うような意見もあるし、何が何だか状態です😵💫🌀
今日離乳食あげたら少しちゅぱちゅぱするのが減っていたので、練習がてら少しずつ進めてみようかな?と思います🥹
でも私は離乳食よりも寝返りがまだなのが不安です😂😂- 6月23日
-
ツナ缶
離乳食を初めて10日経ちましたが(間、1日空いたりしてる日もありますが)
すこーしずつコツを掴んでいるのか
10回に1回唇で挟んでもぐっとしてくれます🙂↕️
寝返りもまだまだうちそうにありません🥺
もっとうつ伏せ練習増やそうか迷います🥹
うつ伏せ練習してますか?🥹- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
わ!凄いです!✨✨
どんどん上手になってきますね👧🏻🎀✨
早く離乳食マスターしてほしいですよね😂
スプーンをチュパチュパしちゃうのも可愛くて笑ってます🤣💖
うつ伏せ練習沢山はできてないです…
少ないと1日1回とかです😰
やっぱり沢山やった方がいいんですかね?- 6月26日
-
ツナ缶
スプーンちゅぱちゅぱする時
上唇が吸われてるの見ると
もう可愛くて可愛くて🤣🩷
スプーンを口から離そうとすると
泣いて怒ります(笑)
私もうつ伏せ練習全然できてなくて🥲
いつも忘れちゃってなかなかできてません😅
なので今日は、ひっっっさしぶりにやりました🥹
すごい早くにリタイアしました🥸- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!笑
可愛すぎてたまらんですよね🤣💖
泣いて怒るの可愛すぎます🤣💖想像してニタニタしちゃいました😂😂
やっぱり毎日はできないですよね🫠
私も今日はしませんでした😣💦
うちの子も早くにリタイアしちゃいます😭
もうハイハイとかし始めそうな子がいると聞いて本気で焦ってます😱
腰は座ってきてますか?💦- 6月28日
-
ツナ缶
毎日2口~4口までは、何事もなく食べてくれますが🍀*゜
歯茎が痒いのかなぁ💦
口の奥の方までガジガジ出来るのがスプーンなので食べずに遊んでしまいます😣
まぁまぁな力でスプーン握ってガジガジィ😬(笑)
私が強引に奪うともちろん泣きます😅
これでいいわけないよな~と思いながら離乳食やめるほどのことなのか…?と
我が子ならでは、の正解が分からずにいます😮💨
腰座ってきてる気配もないです🥺
寝返り記念🎉がいつか来るんでしょうけどまだ遠い気がします🤐
うちの子ずっとネオママイズムのベット使ってたんですが
いよいよサイズアウトしたので普通の布団にしてみたら割と右向きになって
足先だったり指をジーッと見つめたりするようになりました!
主さんは、ベビちゃんのベットは、ベビーベットですか?- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
わ、本当に同じような感じです!💦
私も主人と歯が痒いのかな?って話してました😣💦
私の子も泣くので、食べ終わっても満足するまでスプーン渡したままです😂笑
そうなんですよね!やめるほどのことじゃないのかなって思ってそのまま続行してます💭
本当に難しいですよね…
右向きになってきたんですね?!😳✨
すっごく大成長ですね✨✨
ベビーベッドは使っておらず、大人のベッドで一緒に隣で寝てます!
たまに吐き戻し対策で大人の枕で段差つけて寝かせる時があるんですけど、その時にその段差を活用して横向きになる時があります。ただそれも一瞬です!まだまだ寝返りする様子は見られません…
私の子も腰もまだまだっぽいです😭
普通にお座りしてる子がいてびっくりしました…- 6月30日
-
ツナ缶
周りにママ友とかもいないし、支援センターとか児童館とか行けてないし、
保健師さんに相談とかもしてないので
スプーンガジガジは、割と赤ちゃんあるあるなんでしょうかね🤔!
〝お子よ。離乳食を口に入れられたら
スプーンは、取られるということに慣れるのだ〟という気持ちで離乳食あげてます😂
枕で吐き戻し対策してますしてます😂
少し目を離してると足をばたつかせて
ずり落ちたりして🙃
日中ゴロンとさせてる場所も平らな場所ですか?🫣
私この間、5ヶ月?6ヶ月の子かな?
寝返りから自分でお座りしてる動画見かけて「足腰強くない!?」
って言っちゃいましたwww- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
私明日検診に行く予定なので、先生に聞いてみる予定です🎶
聞いた後こちらで情報共有させていただきます🫡
本当にそれです😂笑笑
でもそれで泣いちゃうのも可愛いですよね🥹💖
すぐずり落ちますよね🤣笑
気付いたら変なとこにいます😂
日中も平らなところです!マットレスを敷いてるのでそこにゴロンとさせてます!頭には赤ちゃん用の枕です!👶🏻
違う動画かもしれませんが、私も見ました…😣💦
本当凄いですよね😳
なんだか焦ってしまいます💦
ツナ缶さんのお子さんはミルクや🥧あげてる時って常に目合いますか?😣- 7月2日
-
ツナ缶
私今日、予防接種で小児科行って
聞く気満々で行ったのにいざ診察室に入ったら緊張して黙りこくっちゃって
何も聞けませんでした😳💦
明日は、6ヶ月検診が市の方であるので
そこで保健師さんとかに聞いてアドバイス貰おうかな!と思ってます😊
ぜひ情報共有させてください☺️
6ヶ月のバブくんが腰が座って一人でお座りしてて、
パパと遊んで笑い転げてる動画も見ました😂
ミルクの飲む量とか違うだろうから体力の違いもあるよね🙂↕️🙂↕️と言い聞かせ、その動画にいいねをする私🥹
ミルクの時は、向き癖があって
顔だけ左側向いて飲みます!
なので左側にある何かしらを見つめながら飲んでますよ!
私と目が合うことは、ほとんどないですね!🥸- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
うわ緊張するのめっちゃ分かります😂私それで頭真っ白になって聞きたいこと忘れてそのまま帰ってきてます🤣笑
なので最近は携帯にメモってます😂笑
私聞いてきました!✨
先生ごとに意見は違うと思いますが、私が聞いた先生の話ではスプーンをチュパチュパしたくらいではやめなくていい!とのことでした!✨
なのでこれからも続けて〜とのことです!とにかく栄養バランスを1番重視してねと!🥹
待ってくださいそれ私も見ました!😂後ろにコロンっと笑い転げてるやつですよね?😂
あんな光景見れる日が来るのだろうか…😔
向き癖!!あれは向き癖ですね確かに?!?!
私の子も左ずっと向いてておかしいのかな〜って思ってたんですけど、言われてみれば向き癖ですね…
安心しましたありがとうございます😭✨- 7月3日
-
ツナ缶
私も聞いて帰ってきました😊
主さんが先生と言われたのと同じく
離乳食は、辞めずに続けていいよと言われました🙂↕️
ただ仰け反って嫌がったら離乳食中断し、赤ちゃんにとって“嫌な時間”にしないように心掛けつつ続けていきましょう☺️ってことでした🥳
6ヶ月検診…。私と同じ時間帯の赤ちゃんたちは、みんなずり這いしたり
平気そうに寝返りして腹ばいで遊んだり
当たり前のように腰が座ってる子がいました🥹
ママに支えられながらママの太ももの上でたっち🧍♀️してる子もいたりして
同じ月齢なはずなのに発達の違いが大きすぎて“うちの子、大丈夫かなぁ。“と不安になってしまいました(._.`)
そうです!絶対同じの流れてきてますね😁✨
べびちゃんは、
自分で哺乳瓶持ちますか?- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
私もそれ言われました!✨
嫌な時間になって今後食べないとか1番嫌ですよね😣💦
検診お疲れ様でした👧🏻🎀
ママの太ももの上でタッチ?!なんかもう次元が違いすぎて…🥲
逆に寝返りまだそうだな〜って子はいましたか?😔
寝返りしないこと先生に何か言われたりしましたか?😣💦
私相談したんですけど、まだ焦る時期じゃないむしろ4ヶ月とかで寝返りしちゃう方がダメ!時期的にはまだ来月まで待って大丈夫と言われたんですけど、本当か…?となってます😭
全然持たないですよ!💦
もしかして持ってる子がいたんですか😣- 7月4日
-
ツナ缶
ベビにとって嫌な時間になってしまったら、もう詰みなので
速攻やめるようにしてます🥺
ベビーフードですが残ってしまったお粥とペーストおかず…シンクに流れていくのを見送る日が多いので
手作りしてる方たちメンタルが折れる気持ちが痛いほどわかりました🥲👋
赤ちゃん同士が同じ空間にいるのが一瞬すぎたのでしっかり見れてませんが
恐らくが寝返りがまだできない子もいたと思います🙂↕️
私が寝返りしてる子ばかりに視線を取られただけに思います😊💦
先生には、寝返りを促すようにしてあげたらすぐ出来そうだよ〜ってことで
今日からひたすら促してます!
それから言われたのが、うつ伏せが嫌いだとやっぱり寝返りしようという意欲が湧かないそうです🥹
でも短い時間でうつ伏せの回数を増やしていくのもありだということでした☺️
私の同級生のベビは、哺乳瓶1人で持ってぐびぐび飲んでて🍼
ミルクも離乳食も大好きベビーだからってこともありそうですが、
その子は、4ヶ月くらいの時から自分で持ってると聞いて驚きました!
わが子は、手を添えるけれど持ったりしないので🫢- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も速攻やめてます😂
私の子はミルクも残すことが多いので、シンクに流れていくのを見る悲しみには少し慣れてしまいました…😔
すぐにできそうと言われたんですね!😳✨
楽しみですね👧🏻💖🎀
ちなみに促し方とか聞きましたか?もし聞かれてましたら教えてほしいです😭
やっぱりうつ伏せ嫌いってあるんですね…🥲
ええ?!凄いですね…
私の子も手は添えるけどって感じです😥
自分で持っちゃうなんて可愛すぎますね🤭💖- 7月5日
-
ツナ缶
やーん🥲我が家とおなじ少食ちゃんですね!?🥲
うちの子もミルク残しますよ〜🥲
150作ってますが、100だったり120だったり…。150飲む時もあるから
とりあえず150作ります😇
わが子の場合、
右側が向きやすいみたいなので
左足を右側に持ってって、おしり抑えて上半身を自分でグルンとなるようにサポートしてます😊
文字じゃ伝わらないですよね💦😊
語彙力と説明力のなさ😵⚡️(笑)
寝返り、サポートとかで検索すると像付きでみれるので是非💁♀️💁💁♂️
小さいおててで両手持ち可愛いんですよねぇ🤭💓
赤ちゃんの筋肉量だと哺乳瓶も重たい部類だと思うけれど自分で持つなんて力持ちですよね🤭
うちの子は、右側向かないとむせ易いので、真正面向いて自分で哺乳瓶持つことは、無さそうだなぁ🤐- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!!私もいつも多めに作ってます😔そして捨ててます😭💦
特に外だと全く飲まないんですよね…
あ、やっぱりそういうサポートなんですね!🥹✨
私もたまにそれやってますが中々…😔
しっかり伝わりましたありがとうございます😂💖
本当力持ちで凄いですね💪✨
むせやすいんですね💦
でもちゃんと自分でわかって右側向いてるのお利口さんで可愛いです🤭💖- 7月6日
-
ツナ缶
環境が変わると飲まないですよね〜😩
時間でいえば絶対お腹すいてるし、
脱水にならないために飲んで欲しいけど外だと飲まないですよね〜🥲
サポートし出してから下半身だけで横向いてねがえるポーズ数秒するようになりましたよ!👏
本人は、うつ伏せになるのが嫌なのか
横向きのまま止まることが多いですが😇- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
飲む時はなるべく静かなところを選んではいますが、飲まないです😭💦
私の子も促しを頑張ってみたりおもちゃで誘導してみたら横向きになるようになりました🥹✨
私の子も横向きのまま止まります😂😂笑笑
あとは押したりするときに抵抗されます🤣
成長過程が同じで嬉しいです🫶🌷🌸- 7月7日
-
ツナ缶
離乳食も始まったので離乳食後は、特に飲まず😅
けど飲む量が少なめと言えど、ちゃんと体重増えるのでそこが安心材料です😳
わわ〜🤗成長ですね🥳🥳嬉しい(#^.^#)
6ヶ月とちょっとになり我が娘は、前より笑う回数も増えてきたように思います🤭
私より旦那のことが好きなようで
旦那がこちょこちょ〜!ってあやしたり
おはよ〜☺って声掛けるだけでテンション爆上がりニコニコガールになります🫢💕
主さのベビは、いかがですか!?
笑顔の回数に変化ありましたか!?- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食後ほんっと飲まないですよね😭💦
そうなんですよね!体重が増えてればいいと言われたので大丈夫かなって思ってます🤭
わあああ可愛いです🥹💖
実は我が子も笑顔がとっても増えました!✨
いきなり表情が豊かになってびっくりしてます!
声に出して笑うこともいきなり増えて嬉しいです🤭💖
笑ってくれると本当嬉しいですよね🌷🎀🌸💖- 7月8日
-
ツナ缶
そんなに量が多い訳じゃないのに食べさせるのに時間かかっちゃうので
これからまだまだ食材が増えたり、
2回食になったりと段階踏んでいかなきゃいけないのに心折れそうです🥹(笑)
なんだか私まで嬉しいです😭✨
最初のご相談内容から日が経って、
気付けば少し前の悩みが解消されているだなんて☺️💕
赤ちゃんの成長噛み締める度に胸が高まります👶🍼💞
声出し笑いが可愛くて何回も笑わせようとしちゃいます(笑)- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
本当分かります🤣笑
私も心が折れそうです😂笑
一度始めたからにはもう永遠と続けなきゃですもんね🫠
頑張りましょう💪🔥笑
本当にこっちまでとっても嬉しい気持ちでいっぱいです😭✨
同じこと何回もずっと繰り返してます😂😂笑笑
そしてやっと動画に収めることができました🥹
次は寝返りですね!😂
その前にお座り完了したりして…😂笑- 7月9日
-
ツナ缶
まだ卵デビューしてない段階なので
今週タンパク質に慣れてきたところで卵チャレンジしますが私の方が緊張感凄くて🥲🥚
アレルギー出た時の対応もシュミレーションしてますが…⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝怯
お座り完了しそうな気配ありますか!?😳
おすわりした時のあの小さくコロンとした背中もたまらなく可愛いですよね🥰- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
私卵始めました😳
ドッキドキでしたが今のところは大丈夫そうです🥹✨
卵白がアレルギー出やすいと聞いてドキドキしてます😭
自分では座りたい欲が凄いのか、座らせて!!って怒ってきます😣💦
寝っ転がせてるのに頭だけ上げてきたり🧐💭
でもいざ座らせてみると全然です😭
支えてあげたら…って感じです😔
ツナ缶さんのお子さんは完了しそうな気配ありますか?- 7月10日
-
ツナ缶
来週あたりから始めようと思ってます💪🏻
卵ってすごい勇気いりますよね💦
アレルギーになりませんように🙏って思いながら🥹
わぁ✨可愛い〜〜☺️
起きてる景色だと見え方が違って好きなんですかね😊
娘もまだまだ支えがないと座れないです🥹
すごいたまに5秒くらい座れる時もあります🙆♀️(まぐれ)- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね💦
お互いアレルギーにならないように祈ってます🙏🏻✨
そうなんですかね🫶💖
寝返りしたらもっと楽しいよー?!って煽ってますがまだまだダメなようです😇笑
そのまぐれめっちゃ分かります!😂笑
ほんとたまーーにあります😂笑
なんかもうつかまり立ちとかしてる子がいると聞いてどんどん病んできてます😇- 7月14日
-
ツナ缶
昨日初の米粒1粒分の黄身をあげて何も無かったので一安心しました☺️
1日空けながら量を増やしていきます💪🏻
主さんのベビは、もう段階を踏み終わり黄身半分いきましたか??
つかまり立ちですって!?!?
そんなスーパーベイビーが!?!?
足腰しっかりしすぎやしませんか😂
子によるとは、よく聞きますが
発達ってそんなにトントン行く子もいるんですね🥺- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
何もなくてよかったです🥹✨
安心ですね✨✨
今日小さじ1/2をあげる日だったのですが、とてつもなく機嫌が悪くやめました😇
明日再挑戦しようと思ってます🫠
凄いですよね…
我が子はまだまだできなさそうです😭💦
お子さん人見知りなどは始まってますか??- 7月15日
-
ツナ缶
黄身をあげる日にちが空きすぎたら最初からやらないといけないとかってのも見かけて…。
体調悪かったり、機嫌が悪かったり、その日食べない日も絶対あるだろうに
そんな順調にいけるかーーい!!って
1人でツッコミいれましたね←
寝返りもうちょっとでいけそうなのですが🥺
うぅー!!とか、だぁ!!!って気合いを入れて声を出して寝返ろうと頑張ってます(笑)
人見知りしますよー!
私と旦那以外に抱っこされたりすると泣きます🤣- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
本当にめっちゃ分かりますそれ!😂😂
絶対無理ですよね?!
進んでる方本当に凄すぎて大尊敬です😂😂😂
ええ!可愛すぎます!😂💖
もうそろそろできそうじゃないですか?!
どうですか?!😳
我が子は横向きになってる時に背中を押さえててあげるところっと行って腕を抜くのもいけるようにはなってきました!
ただ私が押さえとく背中のひと押しがないといけないです😭💦
ええ!可愛い🥹🥹
私の子は人見知りまだあんまりで、いつからなのかな〜と待ってます😂- 7月17日
-
ツナ缶
予定もいれないようにして、アレルギー反応を観察しないといけないとなると🫨
ことさらそんなスムーズにいくあああい!!なんですが、これをやる以外に手がないというのなら、やったりますよ、ど根性🐸
寝返りできました!!!
出来ましたよ!!!
哺乳瓶洗ってる間にやたら静かになったなと思って見に行ったら寝返りしてました😂✨
どうやら一人ぼっちの環境の方が暇になって身体を捻らせることに全力を注げたみたいです🤩
他の方に抱っこされても特に泣かずにですか?☺️- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
その日1日ソワソワしちゃいますよね😓
お互いアレルギー反応出ませんようにーーー!!🙏🏻
頑張りましょうね💪🔥笑
わあああああああ本当ですか?!?!
私まですっごく嬉しい😭😭
おめでとうございます✨✨✨✨
なんだかすっごくいきなりできましたね?!✨✨
我が子も1人の時間を少し作ろうかな?😂
嫌そうにはしますが、ギャン泣きとまではいかないんですよね😂- 7月19日
-
ツナ缶
今のところ卵小さじ4分の1何事もなく成功しております🙇♀️
おうどんとかパンのような小麦粉とかは、もうチャレンジされました?
ミルク飲んだあとに寝返りして
盛大にミルクが戻ってました😇
1人にさせると寝返りするのが日課になってしまったわが子です😇
気を使って泣きまでは、しないけれど
ちゃんと嫌なんですね😳- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
何日間隔くらいで卵あげてますか?💭
何事もなく進んでいてよかったです🌸
まだしてないです!😣💦
そっちのアレルギーも怖いですよね😭
ツナ缶さんはあげましたか?
ええ!すごい!✨
もう寝返りマスターですね🥹✨
我が子も見習ってもらわなくちゃ!😂- 7月20日
-
ツナ缶
最低でも1日は、空けてます!🙆♀️
3回目の黄身チャレンジは、小さじ2分の1食べさせようと思いましたが
3日空いたこともあったので2分の1よりちょーーーーーっと少なめにしてあげました!何もなかったです😉
まだおうどん、パンチャレンジしてないんですぅぅう😭
今度パン粥?からスタートしてみようかなと思ってます🥹
腰座り練習もやっていますが、こちらは、全然座る気配なく😅- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
わああ!何も無くてよかったです✨✨私の子は離乳食食べなさすぎて、離乳食ごとお休みしてたのでまた明日から卵あげようと思ってます😳
5日も空いたので小さじ1/4から始めようかなと🧐💭
卵は毎回茹でてますか?
私もパン粥からスタート予定です🎶
腰が座る基準って難しくないですか?💦
私の子は寝返りはまだなものの、お座りができる様になってきました!
座らせてあげるとちょこんと座ってます😂まだ10秒くらいで倒れていきますが😂笑
ずっと座れる様になったら腰座り完了なんですかね?🧐💭- 7月24日
-
ツナ缶
食べさせる時は、ベビーチェアとかバンボに座らせて食べてますか?😳
アレルギーが出やすい食べ物は、慎重にいきたいですよね😖︎💕︎
我が家は、毎回茹でて3回分くらい冷凍してます!😌
明確な腰座りの基準難しいですよね!!
我が子も10秒くらい座れる時も増えてきましたが、倒れることがなくなったら腰座りなんですかねー?
母子手帳に腰座りの日付書く欄があった記憶なので腰が座った日を見逃すまいと思ってます🥹- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
私はベビーチェアで食べさせてます!
怖いですもんね😭💦
3回分くらい冷凍なんですね!😳
私茹でて残ったやつお腹すいたー!って言っていつも自分で食べちゃってて😂笑
毎回茹でてめんどくさいんですよね🫠笑
我慢しろ!って感じですが😂
どうなんですかね💦
本当に難しいですよね😣
見逃したくないですよね🥹
最近我が子は仰向けのままお座りしようと頑張ってます🤣笑
ずっと腹筋してます😂😂- 7月27日
-
ツナ缶
腰座ってなくてもベビーチェアに座らせると座ってられますか!?🥺✨
私ずっと膝の上に乗せて食べさせてるんですが食べた時、表情が見れないのでベビーチェア買いたいです😇
(あれやこれやとありすぎて迷ってます🌀)
私も2個くらい卵湯掻いて
黄身の真ん中の部分だけ取ったら
食べちゃってますよ🤣🥚
美味しいんですよね…ゆで卵(o´艸`)(笑)
ずっと腹筋可愛すぎます🤦♀️👼💕
仰向けからお座りは、大人の私でもキツイのに🤣
可愛いなぁ…。
座りたい気持ちが前のめりで良いですね💮- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
一応背もたれがあればどんな椅子でもピシッと座れるようになってくれたんです!なので腰の座り具合によるのかもしれないです!💦
膝の上に乗せて食べさせるの難しくないですか?!😂
私1人の時やってみましたが難しすぎて断念しました😣💦
ほんっお美味しいですよね🤤💖我慢できなくてペロリです😂笑
本当可愛いですよね🥹💖
寝返りしたら割と簡単にお座りできるよ?!と言ってますが中々せず😂笑
毎日応援してます😂- 7月27日
-
ツナ缶
ちなみにどちらのベビーチェアを買われましたか!?😌🍀
ホントに膝の上食べさせるの難しくて💦
やっぱり食べた時の表情見れないと美味しいのか苦手なのか読み取れなくて💦
卵って栄養満点なので卵食べとけば最強って思ってます(笑)💪
1回寝返りできたら
もうコロンコロン転がりそうですね!!😆- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
私はコンビのネムリラをベビーチェアにしてます!
背を立てて付属のテーブルを付けてそれで食べさせてます!
確かに表情見れないの難しいですよね😣💦
分かります😂😂笑笑
卵最強ですよね😂😂笑笑
卵茹でるのめんどくさすぎてパクパを買いました🫠
めちゃくちゃ便利すぎて手放せなさそうです🥹✨- 7月30日
-
ツナ缶
ネムリラ!!
そう思うとハイローチェア導入したらよかったなぁ🫣
お昼寝時にも使ってますか??
パクパ😳
あれめっちゃ便利そうですよね!!
高いけど、卵を茹でるという工程省けるのは、デカイです🙂↕️
内容量が少ないって言うのは、聞きましたがアレルギー反応が出るか出ないかの短い期間中に使いたいってのであれば絶対パクパが楽です🥰- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいまではお昼寝時も使ってました!
でも今は普通にマットレスとかで寝かせちゃってます😂笑
後は猫を飼っているので、猫が運動会始めた時危ないなあって思った時安全地帯として使ってます😂😂笑笑
すごく便利でした!😳
もしめんどくさい時はぜひ使ってみてください🫶🏻💖- 8月1日
-
ツナ缶
猫が運動会って言葉すごい懐かしい🤣✨
実家に猫がいたので我が家でも運動会って言ってました🤣
あれに巻き込まれると確かにえらいこっちゃなので
高さが必要ですよね🤣
白身のパクパもあるんでしたっけ🤔
パクパって消費期限短めでしたか💦?
出産祝いにあげるには、離乳食始まるまでに5ヶ月あるからあまり向かないですかね💦- 8月1日
はじめてのママリ🔰
本当ですか?😭
そうなんです…我が子も笑わずはぁ?ってかんじです😢
やっぱり性格なんですかね?💦
もうどのくらいからゲラゲラ笑う様になりましたか?💦
はじめてのママリ🔰
ムービー見返したら1歳4ヶ月ぐらいからゲラゲラ笑ってました
1歳3ヶ月で顔はすごい笑ってるけど、声はちょっと出してるかな?という感じです😀
下の子も見返したのですがやはり生後3ヶ月迎える前にはゲラゲラ笑ってました👶🏻
泣き方も含めて下の子の方が感情表現豊かだなとは日々感じるます
まだ生後5ヶ月ですしそんな気になさらなくて大丈夫だと思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月からゲラゲラだったんですね!✨
安心しましたありがとうございます😭
ほんと個性ですね🎶
そうですよね🥲
1度心配になると検索する手が止まらなくなってしまって😭
もう少し様子見ますありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
検索しちゃいますよね😢
分かりますよー!
私も未だに検索しまくりですよ💦
目が合うとニコニコしてくれるなら十分だと思いますよ
うちは2人とも目が合うだけじゃ笑ってくれません😂
10ヶ月健診もありますし、その頃もまだ不安だったら相談してみよ〜ぐらいで大丈夫です😌
はじめてのママリ🔰
子育てに不安はつきものですよね…😭
わ、本当ですか?🥲
安心しました🥹✨
はい!ありがとうございます🙇🏻♀️