
生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む量が減り、吐き戻しが増えています。満腹中枢の発達が影響しているのでしょうか。ミルクの間隔をあけるべきか、アドバイスをいただけますか。
来週で生後3ヶ月になります。
ここ最近ミルクの飲みが悪くなりました。
3.4時間ごとに140mlをあげてますが、80〜100くらいで舌をペって出して嫌がり、数十分後に飲んだミルクの半分くらい吐き戻す ということが1日に2回ほどあります。
今までこんな量を吐き戻しすることはありませんでした。
満腹中枢が発達してまだお腹いっぱいなのでしょうか?
どうすればいいでしょうか。
もう少しミルクの間隔あけるべきですか?
そうすると1日のトータル量が減りそうですが大丈夫なんでしょうか。
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

あーちゃん♡
息子もたしかそのくらいの時期にありました。ただ、4ヶ月入ったころに嘘のように飲むようになりましたよ!!
私はもー飲まない前提で100しかミルクつくってなかったです
はじめてのママリ🔰
そういう時期なんですね!
安心しました🥹
ミルク捨てるのももったいないし、私ももう少なめに作るようにします😂😂
あーちゃん♡
私も不安でたしかここで質問した覚えがあります笑
その時も同じ様な回答いただいて安心しました。
なので、飲まない時期なんですかね??笑
ミルク高いですもんね笑
捨てるぐらいなら減らしましょ笑