
保育園の役員をしているが、会議に参加するのが難しく、役割を果たせていないと悩んでいます。パソコンも使えず、人前で話すのが苦手で、役員を続けたくない気持ちがあります。どうすれば良いかアドバイスを求めています。
保育園で役員やってる方や、小学校で役員やってる方に聞きたいです。。
私、現在保育園で役員やっていますが、
パソコンも何もなく、ただただ役員としての仕事を
果たせていないポンコツ役員なんです。。
毎回やる会議でも子供が二人いながら参加してるため
全然内容が頭に入ってこなくて、置いてかれてる状態で
後から「何て言ってたっけ?」って思っても
聞くに聞けないしで、議事録見ながら頭では把握しても
頭が馬鹿だから理解するのが遅いんです。。
くじ引きで決まってしまったので本当なら役員は
極力やりたくありません。。
人前で話すのも、過呼吸になるほど苦手です。
パソコン買った方がいいのは分かってますが
こんな馬鹿に使いこなせる訳もないし。
役員から逃げたいです。。
小学生になったら逃げられないのは分かってますが
皆さん、私みたいな方いませんよね。。
どうしたらいいか本当に悩んでます。もう辛くて
人と話すのが嫌になってます。
- ゆら(2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ろ
お子さん二人いながら役員大変ですね💦💦お疲れ様です。
私は年長で委員になって謝恩会運営をしてましたが、人付き合い苦手なので一年間胃が痛かったです😂
同じ委員の方でパソコン使えない人前でたくないって方が居ましたが、最初に出来ないこと断言しつつでも他のことは何でもやるよ!と代わりに出来ることを提案してくれたので役割分担して平和にやりとり出来ました☺️お子さん見ながらだと話抜けちゃうのも仕方ないし、何か仕事ふられた時に低姿勢できちんと確認したら大丈夫じゃないかなーと思います!全員がパソコン使えなくても大丈夫ですきっと👌
ちなみにうちの小学校は役員強制じゃなかったです!

mamari
私、ものすごく運が悪いです😭
くじ引き、じゃんけん…何をしても、必ず役員になってしまいます。
※それが恥ずかしいので、この頃は『くじ引きで…』となった段階で「私でよければ…」と引き受けることにしました。
皆さんがやりたがらないことを引き受けているのですから、それだけで💮 と思い込むことにしています😅
苦手なこと、できないこと、大変なこと…そんなことばかりでも、できることをできるだけ頑張っていれば、それで💮 と、自分に言い聞かせています。
頑張れるだけは頑張るけれど、能力や時間の限界を超えてそれ以上頑張るのは不可能なので…
ゆらさんも、きっと、真面目で責任感が強い人なのだと思います。だから、もっともっと頑張らなくちゃ!と思って、自分を責めたり落ち込んだりしてしまうのかもしれません。
皆がやりたがらないことを頑張る、誰かのために頑張る…それを、私は『幸せ貯金🌸』と呼んでいます。
『その貯金は、廻り廻って、きっと子どもたちの幸せにつながる。』そう思って、微力ですが役員の仕事を頑張っています😊
-
ゆら
号泣しながら読みました……
グッとアンサーにさせていただきます!
自ら役員になるなんて本当に凄いです…
それでも役員の仕事をこなしてるんだから、ママリさんは私なんかより仕事が出来るタイプなんだと思います。。
リモート会議から、対面会議が6月から週1で始まるんですけど、もう発言出来るかも分からなくて不安です。。
きっと周りも言わないだけで「何であの人役員なの?」って思ってると思います……
ネガティブ発言で本当ごめんなさい……
やりたくなさすぎて一年乗り越えられる気がしなくて。。。- 5月30日
-
mamari
グッドアンサー、ありがとうございます♪
お返事が遅くなり申し訳ありません。
役員の仕事を本当にこなせているかどうか…只々、一生懸命やっているだけです😅
自ら役員になるのだって、進んでしているわけではなく、くじやじゃんけんで役員になるのが恥ずかし過ぎるから。
皆が注目している中でくじ引いて役員になって…そのときの視線や皆の気持ち(頭の中?)想像したら地獄です。集団でのいじめにあっているような気持ちになります😢
私、ものすごくネガティブです。ノミの心臓!?豆腐メンタル!?…学生のときはテストの度にストレスで体調崩して発熱嘔吐…水も飲めずに、かかりつけ医に、早朝、点滴してもらってからテストを受けることもありました。
ネガティブで精神的にも弱い一方で、責任感が強く負けず嫌いで我慢強い。弱い自分を見せることも苦手なので頑張りすぎてしまうことも😢
そんな、わけのわからない(バランスの悪い)性格を、「全部長所だよ!」と説いてくれる恩師に出会えたおかげで、何とか今を生きられています😊
ゆらさんも、責任感が強くて、だからこそ『ちゃんと役員の仕事をやらなくちゃ!』と考えているのだと思います。完璧とまではいかなくても、ある程度のレベルを自分に課してしまって、そのために自己評価が低くなってしまうのかもしれません。
役員に慣れている人、できる人、そういう人はもちろんいると思います。でも、同じようにできなくてよいと思います。発言する人がいれば聞く人も必要です。すごいことを提案しなくても、「その意見素敵です(よいと思います)」とか言うだけでもよいと思います。それさえも言えず、与えられたことをこなすだけでも…
くじで役員になって、ほぼ欠席!という人もいます。いろいろ事情があるのかもしれませんけれど…
家事育児、苦手意識、等々、いろいろなことがあるのに、何とか都合をつけて参加(出席)。それだけで、本当に十分だと思います💮
1つ声を出せたらボーナスポイント…くらいのつもりで、頑張っている自分をたくさん褒めてあげるのものすごくよいと思います😊
自分を褒めることは大切なことだとわかっていても、私は自分を褒めることが苦手なのですが😅
気持ちはそうはならなくても、そう考えようとするだけでも、ほんの少しは楽になると思います😊- 6月3日
-
ゆら
私こそお返事が遅くなってしまって申し訳ありません💦
ママリさんも私と同じでネガティブなんですね。。同じ方がいて下さった事に凄く心救われます。。
でも点滴したり嘔吐発熱はかなりのメガティブなんですね。。
私も人の事は言えないですが、会議前に必ずお腹下してました。。
なのでお気持ちが痛いほどわかる。。
今現在、保育園の夏祭りで準備したり出し物決めたりして、色々役割分担を決めてるんですけど、所々分かってない所もあって全部把握しきれてない状態です。
役員だけのグループラインもあるんですけど、それも読むのに精一杯で理解に追いつくまで時間かかってます。
しかも夏祭りまで1ヶ月切ってるのに。。
パソコンないから、買出しは出来ても発注したり買った物リストまとめてエクセル?とかで作るのとかも一切出来なくて、非常に迷惑かかってて。。
本当にびっくりするぐらいポンコツ役員なんです。。
周りについていけないながらも、必死に会議には参加してはいるんですけど、もう本当に辛くて辛くて逃げ出したくなってます、、、
でもママリさんの言うとおり、聞く事も大事って仰ってたので、私はもう出来ない役員ながらも、聞いて言われた事をただこなして行こう!って事に決めました😭
何なら会議で声を発した事ないです…
いい大人なのに酷い話ですよね。。
ネガティブ発動してしまって本当に申し訳ないです。。
でもママリさんの言葉にかなり救われました。。
今月まだまだ会議たくさんあるので、もし良かったらここで沢山話聞いてもらってもいいですか?💦
返信が遅くなっても全然いいです。。
ママリさんの言葉で私の精神が安定していってます。。
本当に心から感謝します。ありがとうございます😭✨- 6月12日
-
mamari
ご無沙汰しております。
このところ、いろいろバタバタしています。
またメッセージしますね♪- 6月22日
-
mamari
お元気でお過ごしですか。
夏祭りは無事終わりましたか…準備が終わった頃で、本番はこれからかな?
こちらは、「子育て教室」 がありました。講師の先生の公演の後、質疑応答(相談会)、最後にアンケート(意見 感想 等)
その司会を任され💦 毎晩、失敗する夢で目覚めていました😭
私は、気持ち(感情)を表に出すことが苦手なので、また、容姿に自信がないので(下の下だと思っています)、姿勢や立ち振舞い等、努力してできるところは頑張ろうと思っています。
更に、人前で少しでも頑張れるように、普段からジャケットを着ています。私にとってジャケットは鎧のようなものです。
そのため、冷静できちんとした人という印象に見えるようです。
自分なりに、精一杯鎧で固めて、へっぽこな自分を守ろうとしているだけなのですが😅
台本を何度も読んだので、丸暗記してしまいました😅 鏡見ながら表情に気をつけて練習したり、録音して話す早さやアクセントのチェックをしたり…
前日は、吐き気や発熱が起きそうだったので、よい止めを飲んで…当日は何とか無事に司会ができましたが…帰宅後発熱…カロナール飲んで、翌日には熱が下がりました!
そして今、「また自分でハードルをあげてしまった」と思っています😥
次も、また司会を頼まれたらどうしよう😭- 7月5日
-
ゆら
お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦
夏祭りは無事に終える事ができました!ほんとにありがとうございます😭✨
子育て教室の司会まで任されるなんて、やはりママリさんは凄い方なんですね🥹👏
でも私も同じで感情を表に出す事凄い苦手なので分かります。。
ママリさん、本当に努力家でとても尊敬します。。見習わなきゃ。。
当日無事に終えた後に熱が出たって大丈夫ですか?💦
翌日には熱下がったとはいえ、よっぽどプレッシャーに感じていたと思います😣
でもママリさんは、私からしたら出来る人なんだなって思っちゃいます!!
私なんて努力したって人前無理すぎて倒れる自信しかないです……笑
今後も色々任される事あると思いますが、無理なさらずママリさんらしく行ってほしいなと思います!🥹- 8月22日

ママ
私も小学校で学年委員長になりました😭
私も立派にはできませんでしたよ。
パソコンもないし、はじめての役員でした。
みなさんに協力してもらってやりました😭
頑張ってください✊
-
ゆら
学年委員長って凄いですよ!!
絶対仕事できる人じゃないと、やれない役員なので、本当に尊敬します😭✨
パソコン無くても、初めてなのにやれちゃうって本当に凄すぎます。。
私だったらプレッシャーで潰されそう…
貴重なコメントありがとうございました🙇♀️💦- 5月30日
ゆら
コメントありがとうございます😭
分かります!私も今絶賛、胃が痛いです…
何だかそう言ってもらえてとても気持ちが楽になりました😢
パソコン買うかで迷ってたので。。
小学校は必ずPTAあるもんだと思ってたので、強制じゃなく任意の小学校もある事にびっくりです!