
妊娠と働きについて相談中。育休がないパートでマンションローン支払いが心配。2人目の妊娠を諦めるべきか悩んでいます。
2人目の妊娠について
私が23歳主人が37歳、来月から今住んでるハイツを来年の4月で出て行くので壁に穴を開けたり、風呂のドアを壊したり浴槽を壊したりしてるので出て行く時に修理代としてお金がいるのと、マンションの頭金を少しでも貯めたいので働きに出ます。
私はパートに出るのですが育休がないので、もし辞めるとマンションのローンを主人の給料だけで払えるか不安です。
正直キツイです…
2人目妊娠するのは難しいのですが、私も主人も歳をとっていきますし、妊娠の確率が低くなっていき妊娠出来なくなるのが悲しいです。
ちなみに子供は3人欲しいのですが、諦めるしかないですか❓
似たような方がいれば、アドバイスや、お話聞かせてください。
- かなやんず(11歳)

ぐでたま
今貯金がいくらあるかわかりませんが色々壊されてるみたいですし結構いると思います。
なので貯金があればマンションの頭金は払えるだろうけど修理費にもよりますし、とりあえず貯めれるだけ貯めないとだと思います。
うちは子どもたちが壊したものもあり色々あり30万ほどしたのでそれよりするんじゃないかなと思います。
今見積もってもらうことも出来るんじゃないですかね?
これからまたキズついたりしたら+にはなってきますが今の段階で分かる限り教えてもらえないんですかね?
読んでると3人は厳しいと思いました。
ローンを旦那さんの給料だけで払えるか不安なのに子ども産んで学費などはどうされるのでしょうか?
習い事や身の回りのもの、入学時には色々お金がかかってきますよね?
それも踏まえて考えた方がいいですよ。

ままま
私21歳彼36歳でいま1人目妊娠中です。
私たちは子ども3人は欲しいねって話してます!!
お金はきちんと考えます。2人で具体的に話された方がいいとおもいます😖お金がなくて子どもにやりたいことさせてあげられないなんて状況には絶対させたくないので💦
-
かなやんず
主人が別に一人っ子でいいって、言ってる時もあるし、兄弟おったほうが、喧嘩したり、仲良くしてる姿も見たいなって言ってたり、よく、わからないです。
主人は長男で一人っ子なのでお義父さんに孫の姿を見せてあげたいのと私も2人姉弟でしたので子供が3人欲しいなぁ〜って思っています。- 5月31日
-
ままま
ハッキリしなくてモヤモヤしますね(・_・;
こればっかりは神様が与えてくれるものとは言いながらも、少しは行動考えないといけないですもんね💦💦- 5月31日
-
かなやんず
お義母さんがいないので、2人目は、まだー❓とかは、言われないのですがお義父さんに18歳ぐらい離れた愛人がいるので、お義母がいるみたいで少し妊娠のことでは、ないのですが嫌味を言われるので、嫌になります、、- 5月31日
-
ままま
嫌味系は大変ですね💦考えたくなくても耳に入ってくるだけで気分害しますもんね(・_・;
でも夫婦だし自分たち家族が一番幸せになれる方法でいいと思います♡- 5月31日
-
かなやんず
お義父さんでもないのに、グチグチ口出ししてきたり、私のお母さんと年齢あんまり変わらないので余計、母親に言われてるみたいで嫌です。
45歳ぐらいのひとなのです。お義父さんが63さいなので、愛人で、もぅかれこれ7年ぐらいは一緒に住んでるそうです。- 5月31日
-
ままま
それはムカつきますね🙄本当に親心として心配してるのか、嫌味として言ってるのか本当のところはわかんないですもんね(・_・;
- 5月31日
-
かなやんず
間違えてました。
お義母さんでもなにのに。って書いてるつもりでしたがお義父さんでもないのに。って書いてました。- 6月1日

かなやんず
見積もりだしてもらったら、お風呂の浴槽は70万でした。
保険からは修理費として28万出るみたいで、修理でなおるのなら、それでいいのですが、あとは、壁に穴が空いてるのは、敷金礼金払ってるので、足らない分を払って、玄関の外の壁も、ドアの取っ手の部分を思いっきり当てて穴があいてて、なんぼいるかは、まだわかりません。
学資保険は、250万、200万、100万前期前納で払ってて、今は少しずつ子供の為に貯金してるところです。

ちゃんころ
ご主人の稼ぎがわからないので
何とも言えませんが、
年収1000万以上でそんなに高くないマンションを購入すればやっていけると思いますよ(o^^o)
-
かなやんず
420万なので、35年ローンで3500万なので月10万は、とぶので、月22万なので私が10万ちょっと稼ぐつもりでいて一人っ子は、可哀想かな。って思って誰にも話す相手がいなくて1人で悩んでて聞いてもらえて少し元気が出てきました。- 5月31日
-
ちゃんころ
中々いいお値段ですね!
夫婦共働きになら何とかって感じですかね(o^^o)
働くところはきちんと育休など取れますか?
妊娠してから働けなくなって育休手当もらえないと結構きついと思います💦
うちは三人兄弟だったので、同じく一人っ子って少し可哀想かなって思います>_<
最悪、お子さんの大学費用とかは奨学金借りてもらえば何とかなりますよ!笑- 5月31日
-
かなやんず
そうです。
育休がないところで、主人は仕事に行け。ってかんじなので、私は、育休がとれるところがいいって言っても、わかってくれません。
学資保険は親からもらったお金を300万、200万、100万貰える保険なら行ったのですがあとは、もう少し子供の為に少しずつ貯めています。- 5月31日
-
ちゃんころ
あら>_<
今すぐに仕事しろって感じなんですね💦
最悪妊娠して働けなくなったら在宅で出来るお仕事をするといいかもですね。
中々数も少ないので早めにリサーチしておいた方がいいと思います。
私はママワークスというサイトやハローワークに行って探しましたよ☺️
学資に加入しているならまだ少し気が楽ですね!- 5月31日
-
かなやんず
来年の4月から住むつもりでいるので主人は急いでるんでしょうね!
私もハローワークのマザーズコーナーで見つけたのですが主人は、そんなん気にせんと、社会勉強してこい。って私に言ってきます。
虐められても働いてこい。お前は虐められるわ。とか自殺したいって追い込まれるまで働いてみいや。って言われて、かなり腹が立ちました。- 5月31日
-
かなやんず
それが昨日内定の電話がかかってきて健康診断に行ってください。って言われて、はやくきて欲しい。って言われて、長〜くおって欲しいよね。って言われて、それだったら育休あり。にしてもらえたらなって思いました^ - ^- 5月31日

かなやんず
手付金が少なくて、修繕積立金とかはいってるので高いんですよ😨
頭金が何百万か払えるお金があったらいいのですが、恥ずかしい話ないので、何年か前までは貯金が全くできなかったのですが今は、少しずつですが貯めてます。
コメント