
妊娠中の双子で不安。健診間隔が長く、先生の説明不足に不安。体調悪くても我慢するべきか不安。
6wで出血があり健診前に受診した時に、今の時期は何も出来ないから健診までは来ないで的な感じで言われたのですが7wで再び少量の出血、動けないくらいの腹痛がありどうしていいか解らずまた受診してしまい、先生から健診まで来ないよう注意されてしまいました。(一応エコーで診てもらえました)
私は双子妊娠中でリスクが高いと言ってくる割に健診も1ヶ月に1回しかないので不安で仕方ありません…
心拍は確認出来たのですがまだエコーしかした事もなく血液検査などはいつするのか、大きな病院にはいつ転院になるのか何も解らず不安です。
先生は私が双子妊婦だという事も忘れていたようでエコーで見て驚いていたし、双子妊娠のリスクの話も看護師さんにせっつかれて説明してきました。先生自体は説明する必要はないと思っているようで「まぁ、分娩方法のとこだけ読んでおいたらいいよ」って感じでした。
何なんだろ…普通って双子妊娠に関しての説明っていつ頃にあるものなんでしょう?
体調悪くても健診までは我慢しないと産婦人科に迷惑がかかるのでしょうか?
何だか不安でしかないです。
カテゴリ違いだったらすみません。
- Q太郎
コメント

退会ユーザー
私の行ってる産婦人科は、何かあればいつでもすぐ来てね!という体勢ですが、病院にも色々あるんですかね…😭💦私とか一度流産を経験したのでそのぐらいの時期は不安で不安でなにかと理由をつけて病院行ってました…😱💦

コスモス
7週だったらもう双子出産可能な産院決めて紹介状書いてもらった方がいいですよ!紹介状は待つものではなく自分から言って書いてもらうものだと思います。「分娩する病院を決めたので紹介状を書いてもらいたいです」と電話で伝えて、取りに行きましょう✨😊安心できる病院に出会えますように!
-
Q太郎
回答ありがとうございます✨
そうなんですね?!先生から言ってくるのかと思ってました💦
一応決めてあるので来週の健診の時に言います(>_<)- 5月31日
-
コスモス
ちなみに私は7週まで近所の産婦人科いって、紹介状を書いてもらい、すぐ総合病院に分娩予約と検診予約をして9週0日で総合病院にて検診&血液検査等しましたよ😊
- 5月31日

フィマン
先生は恐らく、出血してるから病院にくるより安静にしていて欲しく検診まで来ないでと言われたのかもしれませんよ?
-
Q太郎
回答ありがとうございます✨
ん~、というより来ても出来ることないって言われました(>_<)- 5月31日

yukico0122
双子の妊娠経験はありませんが、私はそんな病院絶対やめた方がいいと思います。
実は私は妊娠の経験が3回あります。
1回目は流産でした。
その時も5wで受診、次がもう4週後になっていていました。
今1度出産を経験して、それがおかしいということに気づきましたが、普通であれば2週に1度の検診ですよね??
私は知らずに帰りましたが6wに出血しました。
その際に連絡しましたが全く同じことを言われ、結果9wに行ったら稽留流産になりました。
その後も薬の影響で腹痛が酷くて救急に電話しても、婦人科医がいない、何時以降に電話してとか、それくらいなら大丈夫とか適当に流されました。
ちなみに1度目の時は市立病院でした。
その後引っ越し、2回目の妊娠の時は産婦人科に行くと丁寧に見てもらい、1回目の時の経緯を話すと、「不安だったねー、もしなんかあったらすぐ来てね」と言ってもらえることに幸せを感じました!
今3回目の妊娠ですが、同じところに行っていて、信頼できる病院です。
やはり信頼出来る、自分になんかあってもきちんと対応してくれる病院選びをした方が絶対後悔しないと思います。
色々言ってすみませんでしたー
-
Q太郎
回答ありがとうございます✨
やっぱり普通は2週間に一回ですよね。単胎妊娠の友達でもそうだったのにリスクの高い双胎妊娠がなぜ4週間に一回なのか…おかしいですね。
辛い話を思い出させてしまいすみません。お話して頂いてありがとうございます。
良い産婦人科を見つけられたようで良かったですね、私も次の健診で紹介状を書いてもらうよう旦那から先生に言ってもらいます。自分で言うにはちょっと怖いので(´;ω;`)
良い病院を見つけて安心して分娩に臨めればと思います。- 5月31日

ロー
12wまでは健診2週間に一度じゃないんですか?💦初期は何があるかわからないので💦
母子手帳もらって、最初の健診で血液検査などをしてもらいました。
私なら病院変えます。
-
Q太郎
回答ありがとうございます✨
私もそう思うし健康保険センターでも健診回数は増えると説明を受けたのですが、先生曰く、初期流産は止めようがないからって事みたいです。
最初の健診は8wからなので次は血液検査があるのでしょうか…
総合病院への紹介状を書いてほしいのでとりあえず来週の健診までは行く事にします(>_<)- 5月31日

はじめてのママリ🔰
不信感あるなら、絶対に病院代えた方がいいです!無理せず、しんどいときは行った方がいいです!
-
Q太郎
回答ありがとうございます✨
そうですね!信頼できる病院を探します(>_<)- 5月31日

りんか
検診一ヶ月に2回ありますよ!
確かに出血は初期に良くあるみたいで、変に動くよりじっとしとくほうが良いと私も言われました!
どのでいどか分かりにくいですよね( ´•д•` )💦
-
Q太郎
回答ありがとうございます✨
健診がこまめにある方が安心ですよね(>_<)
来週の健診で総合病院に紹介状を書いてもらえるよう言ってみます💦
安心が一番ですので(>_<)- 6月2日

たのもり
紹介状を書くのにも時間がかかる病院もあるので、次の健診のときに紹介状をいただきたいと電話しておくと、スムーズだし、不安な期間も少なくて済むと思いますよ!
私も初め双子と知らず近くの産婦人科へ行っていましたが、心拍が確認できた7週あたりで、膜性診断やそのリスクの説明をしてもらいました。膜性によって胎盤がいくつあるかとかで、受診する週数も変わってくるので重要だと思います。
私が行った病院ははじめに行っていた産婦人科も、今行っている医大も、出血など少しでもあればすぐに電話して来てくださいといってくれますよ。なるべく早く安心できるところに移った方がいいと思います!!
-
Q太郎
回答ありがとうございます💡
旦那からは次の健診の時に何も説明なかったら紹介状書いてもらおうと言われています。もしかしたら8wの健診で色々調べるてくれるかもと。もし何も説明がなくても膜性診断だけはしてもらって紹介状も早めに書いて貰えるよう頼んでくれるようです(>_<)
私は早めに転院したいですが焦らず行こうと言われています。
来週土曜日が健診なのでとりあえずそれまでは待ってみます(>_<)
無理そうならすぐに転院します。
色々とアドバイス頂いてありがとうございます、勉強になりました(о´∀`о)- 6月2日
Q太郎
回答ありがとうございます✨
良い産婦人科ですね、羨ましい(>_<)
私も去年流産していてその産婦人科で手術もしているので先生は解ってるはずなのですが…
その内大きな病院に転院になるはずだと思ってもう少し我慢しようと思うのですが早く病院の紹介状を書いてほしいです(´;ω;`)
退会ユーザー
そおなんですね😫❤️なら余計もうちょっと親身になってほしいですよね…😨はやく安心できてなんでも相談できる先生がいる病院に巡り会えることを願います😭💦❤️