
保育園で返却された哺乳瓶の乳首が異なるサイズで、元のものと違う可能性があります。名前を書いていなかったため、確認しづらくモヤモヤしています。こうしたことはよくあるのでしょうか。
保育園で哺乳瓶の乳首が入れ替わった?
4月から保育園に通わせてます。
子供の哺乳瓶を保育園に2本預けていたのですが、今日、哺乳瓶を返してもらう機会があり、見ると2本とも乳首が違うサイズのもの(ひとつ小さいサイズ)になっていました。
哺乳瓶には名前を書いていましたが、乳首のゴム部分には名前が書けず、先生に許可を得て名前を書いていませんでした。
その場で気づいたので先生に言うと、最初からその乳首(サイズ)だったと。
それ以上変に疑うことも強く言うのも良くないと思い、そのまま持ち帰りましたが、帰宅してから家にある乳首や、アマゾンでの購入履歴を確認しても、やはり返ってきたものはサイズが違いますし、購入したサイズの乳首は家にありません。はじめての保育園だから新品を、と、準備をウキウキしながらした記憶があります。
でもこれは、もう、黙ってた方が良いですよね…
一度確認してもらい返答頂いてるので、しつこくまた聞くのも…。
返ってきた乳首はずいぶん前に卒業した小さいサイズなので(保育園入園前)、また今のサイズを買って保育園に持っていかなくてはいけません。
子供はひとつ小さいサイズの乳首で一生懸命ミルク飲んでたのかな…汗
こういう事ってよくあり得るのでしょうか?
名前を書いてなかった私が悪いと思うしかないですよね…。
なんだかモヤモヤしています。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
保育士として勤務していますが、口に入れる物だと、特にあってはならないことなので
私なら、帰宅後にもう1度確認してみたのですがー、と園に話し
持ち帰った乳首は違う子の物であることを話します🥲
担任でラチがあかない場合、主任先生などに話してみてもいいのかな?とは思います。。

ママリ
明日登園したらもう一度言った方がいいと思います
ゾワッとしませんか?😱
うちの子は1歳4ヶ月なのでもうミルクじゃないですがよく他の子のものが入ってたりします!
ママリではズボン脱がしたらオムツが違うこの名前だった!とかもみかけます😢

チョッピー
私は保育園に入れたことがないのでよくわからないですが、学生の頃からの友人が話していたのには、いい加減だった保育園みたいで、持たせている離乳食を違うもの食べていたり、オムツも同じメーカーだけど違う子の名前のオムツ履いていたり、お尻かぶれも病院治った!と思っても又こんなになっちゃうのよ!って真っ赤になっちゃっている写真を見せてもらったことがありました。私は、子供3人育ててますが…今までこんなに酷いオムツかぶれ見たことないレベルでした。
それもかなり強気で言わないと非を認めないと言ってました。なので…しっかり責任者の方にネット履歴も見て入園の際に揃えた経緯も話されたほうが良いと思います。

もも
昨日お話した乳首の事なのですが、確認してみたらやはりサイズが違っていて・・・もし他の方と入れ替わっているようでしたらお知らせ下さい☺️
って感じで、サラ〜っとお話していいかと思います🥺💦
それか連絡帳に書くとかですかね?🤔
育休中の保育士ですが、衛生面でも良くないし、あってはいけない事だと思います😢💦
(まずもって、うちの園では毎日お返しするので、哺乳瓶預かりで数人分の哺乳瓶をどうやって消毒してるのかな・・・まとめて消毒なのか個別に消毒なのか・・・という所が疑問なのですが🤔)
乳首に名前を書くのは難しいというか、無理に等しいですよね🙄💦
油性ペンで書いても成分とか滲み出てこないか気になっちゃうし😂💦
他の方は名前書かれてるんですかね?🙄
コメント