※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるる🔰
子育て・グッズ

10ヶ月半の息子がいますが、バイバイやパチパチのジェスチャーができません。喃語は言っていますが、ママやパパはまだ言えません。一般的に何ヶ月頃からできるようになりますか。

10ヶ月半の息子がいます。
『いただきます』のジェスチャーは9ヶ月くらいからやれるようになったんですが、バイバイやパチパチのジェスチャーはまだやれていません😅教えては居るんですが😣
何ヶ月くらいからやれるようになりましたか?

喃語は『タタタタタ』などはよく言ってますがまだママパパは言えません😖どれくらいには言えてるのが普通でしょうかᐪᐤᐪ

コメント

はじめてのママリ🔰

バイバイは1歳になる直前にやれるように。パチパチは8ヶ月くらいからやってました。赤ちゃんによって成長スピードちがうのでそんな気にしなくても大丈夫!
ママは1歳になったと同時くらいに言えるようになりましたが、パパは1歳8ヶ月になりようやくいうようになりました。
上の子はパパママ言えるようになったのが1歳7ヶ月です。
一般的には1歳半ごろにママパパが言えるようになるのが多いかなと思いますが、ほんと赤ちゃんによるので💦2歳すぎてからの子もいますし!気にしすぎなくて大丈夫だと思います。

  • ぱるる🔰

    ぱるる🔰

    お返事ありがとうございます!
    成長スピードはそれぞれみんな違いますよね😖💦参考になりました🙏♡

    • 5月28日
R

昨日で1歳になったのですが、今日いきなりバイバイができるようになりました👋✨
パチパチは9ヶ月頃でしたが、こちらから言ってするのは1歳手前でした!
ママパパもまだ言えません、、が11ヶ月頃からご飯を食べると「うまぁうまぁ」と言い始めました😂
1歳検診の項にジェスチャーの項目はあるので、それぐらいが基準と考えてます!

  • ぱるる🔰

    ぱるる🔰

    お返事ありがとうございます!パチパチは、やって欲しい時にしてくれないですがパチパチ手を叩いてる時はあります🤣👏
    ジェスチャー項目を見みます🙏‼️

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

パチパチ(手を合わせる系)は9ヶ月、バイバイは1歳1ヶ月でした!
なぜかバイバイだけ遅かったです💦
喃語もその時々でブーム見たいのがあって、ダダダばっかり、バババばっかりって感じで結構偏りありました!
10ヶ月過ぎならパパママの気配すらなかったです。笑

  • ぱるる🔰

    ぱるる🔰

    お返事ありがとうございます!
    パチパチして👏って言ってもしてくれないですが、手を合わせてパチパチしてる時はあります🤣👏
    色々個人差はあるんですかね😖♡

    • 5月29日