
園児が虫を持参することは迷惑か、先生や保護者の意見を知りたいです。生き物好きな子が捕まえたものを持って行きたがります。クラスの子は喜ぶようですが、どう思われるでしょうか。
園児が、園に虫を持って来るのは迷惑ですか?
幼稚園の先生、保育士、保護者、それぞれの立場からどう思いますか?
うちの子が生き物大好きで、捕まえた生き物を幼稚園に持って行きたがります。
カナヘビ、カマキリの赤ちゃん、アゲハの蛹(さなぎ)、シュレーゲルアオガエルなどです。
都市部の住宅街ですが、うちすぐ近所に生産緑地があって田んぼや畑が広がっているので都市部ではなかなか見かけないような生き物がたくさんいて。
都市部のこども園なのでワーママ率も高く、そういう生き物を見たことがない子がほとんどで、クラスの子たちはすごく喜ぶらしいのですが、先生やクラスの保護者からみれば迷惑でしょうか?
生き物を園に持っていってもその日には家に持って帰ります。
- はじめてのママリ🔰

くり
保育士やってます!
虫かごの環境を整えて持ってきてくれるなら大歓迎です!
子どもたちも喜びます!
帰りに持って帰ってくれるのも助かります🙏

あまね
私は凄くいいなと思います😳
家では虫苦手なので飼ったりもしないし、子供は男の子ですがびびりで自分で捕まえることができず、興味はあるけどという感じなので近くで見て触れ合える環境を作ってくれるのはありがたいです😳
コメント