
4歳の娘が気に入らないことがあると手を出す行動について、どう対応すれば良いか悩んでいます。叩かれると悲しいと伝えても無視され、冷静に対処するのが難しい状況です。
4歳女の子についてです。
気に入らないことがあったり、叱られたり否定的なことを言われると、すぐ手が出るようになりました。叩く、引っ掻く、噛み付く、などです。今のところ保育園では手を出していないみたいです。
こちらが「やめて」と言っても全く聞き入れません。 「〇〇するならママのこと蹴っちゃうからね〜」「家もぜーんぶ叩いて壊しちゃうからね〜」と挑発して来るパターンと、泣いて怒ってこちらの言う事を全く聞いていないパターンと大きく分けて2つの状態があります。
私も最初は冷静に対応出来るのですが、何やってもタコ殴りなので途中から「人を叩くと逮捕されるよ」「怖いからこっち来ないで」と逃げると追いかけてきて泣いて状況が悪化します。正直こっちも我慢の限界で手が出る寸前なので逃げて物理的に距離をとるようにしています。
どう対応するのが正解なのかわかりません。「叩かれると悲しいからやめて欲しい」ということを無視され叩かれながらも伝えて続けていくしかないのでしょうか。
- ママリ
コメント

ママリ
うちの子も感情が昂ると叩いてきます💦
私には滅多にやりませんが、娘に甘い旦那によく叩いたりしてます💦
旦那は「次叩いたらお腹ブーするよ!」って言ってます。
お腹に口当ててブーってするのを娘がくすぐったくて嫌がってるのでそう脅してます。
でも
娘が叩く→ブーするからお腹出しなさい!→嫌だって言って大泣きして謝る→ブーせずに許す→同じことを繰り返す
になって娘も叩くのやめないので意味がないなと個人的には思ってます。
私なら謝ってもブーはするのにって😩
だから娘に舐められてるんだと思います😩
何か虐待にならないような方法で暴力振るってきたら仕返しとかも良いかなとは思います💦
ママリ
なるほど!うちも何かないか考えてみます!娘はブーすると喜ぶので、逆に茶化す感じで雰囲気変えて行くのももしかしたら効きますかね。色々試してみます。ありがとうございます!