
保育園で使う手口拭きタオルの洗濯方法について悩んでいます。湿気や臭いが気になるため、煮沸やつけ置きの効果について教えてください。部屋干しが難しい状況ですので、対策があれば知りたいです。
洗濯、みなさんならどうしますか?
あれもダメこれもない言ってますが、私ならここを妥協する!こうする!で教えて欲しいです。
保育園で使う手口拭きタオルが使った翌日(もしくは2日後)の洗濯になります。べちょべちょで帰ってくるので一応洗うまでの間干しておくのですが、園で使用〜乾かすまでの時間があくこと夜そのまま洗っていないせいで臭います。
煮沸したら匂いはとれますか?
また、対策するならどうしたらいいと思いますか?
洗濯機に乾燥機もないし、翌日乾燥もないし、毎日部屋干しするのも難しいんですが、つけ置き?でバケツに突っ込んで2日後洗うっていうのはあんまりですよね…
室内干しはスペース的にも住居動線的にも電気代的にも微妙なんです。
→湿度が普段から高く下がりにくい、サーキュレーターや扇風機がおける位置で部屋干しスペースがとれない、家が古いからか?賃貸で広い家でもないのに電気代が大体2万近く、冷暖房をよく使う時期になると余裕で三万超えて我が家の家系的にはこれ以上電気代あげたくない、、
洗濯物毎日ずっとあるっていう見た目的にも夫NGで。
濡れた手口拭き以外の洗濯はまぁなんとか晴れてる日に干す、で問題ないのですが、どうしてもぬれて返ってくる手口拭きが臭いのが嫌なので知恵を貸して欲しいです、、
- ママリ(2歳2ヶ月)

ゆき
とりあえずはついた匂いは煮沸で取れるかなと思いますが手拭きタオルだけならすぐ乾くだろうしその日のうちに手洗いしてその辺に適当に室内干します🙌

ちゃ
上の子6年間使用してましたが、洗面器にワイドハイター入れて浸け置きしてました!
煮沸はズボラな私には無理でした🤦🏻♀️
2日後に洗うこともありましたが私は気にならなかったです☺️

ゆめ
うちの園はおしぼりを毎日使うので
煮沸かオキシ漬けをします!
した後とりあえずそのまま手洗いで洗って干して洗濯のタイミングで一緒に回します!
何時間後に洗濯ならそのままつけといて洗濯前に絞って入れたりします!
臭いは気にならないけど子供が使ってるもの🟰汚いので衛生面が気になり定期的に煮沸してます😊

はじめてのママリ
うちは洗剤いれたバケツに漬け置きしてます!
そして朝バケツごと洗濯機に入れてます😂
コメント