※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

鼻水や鼻詰まりが続く場合、小児科での治療は難しいでしょうか。耳鼻科で処方される薬に不安があり、どの程度の症状で耳鼻科を受診すべきか迷っています。

鼻水・鼻詰まりが続いている場合は小児科では治りませんか?
これまで耳鼻科に何件か行ったのですが、小児科なら出さないような副作用のある薬(第一世代の抗ヒスタミン剤)や抗生剤を処方されるので行きづらいです。

小児科の先生は抗生剤に慎重なのに耳鼻科の先生はすぐ出しませんか?みなさんのかかりつけの耳鼻科はどうでしょうか?
まだ1歳に満たないので飲ませなくて済むなら、強い薬は飲ませたくないです。 

仕事の兼ね合いもあるのですが、鼻吸いだけに気軽に通える距離に耳鼻科がありません😢 

どの程度から耳鼻科へ行くべきなのか毎回判断に迷います。

コメント

ママリ

よっぽど酷くないと小児科では鼻水は吸ってくれませんでした😅
耳の中まで見ていませんでした💦

鼻水がひどくなる中耳炎にもなりますし、その方が大変なので今のうち治したいですね!

抗生物質が出るなら蓄膿ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに鼻吸いしてくれませんよね💦

    今回はまだ耳鼻科を受診しておらず、良くなったり悪化したりで1ヶ月近く鼻水が続いているので既に中耳炎かも知れません…。

    以前2歳の娘が滲出性中耳炎で抗生剤を処方されました。本当に飲ませる必要があるのか疑問に感じ、抗生剤を処方しない耳鼻科Bに通院しました。(こちらの耳鼻科は待ち時間が長く仕事しながらでは通えません😢)

    0歳が別の耳鼻科Cにかかった時は軽い中耳炎と言われ、上記のことがあったため抗生剤以外をお願いしたら強めのヒスタミン剤を処方されトラウマです。後日、小児専門の医師に相談すると小児科なら0歳に処方しない薬だと言われました。

    苦しそうなので鼻吸いと耳の確認だけでも、どこかの耳鼻科へすぐに連れて行こうと思います😭

    • 5月28日
ママリ

我が家のかかりつけの耳鼻科は逆に抗生剤出してくれません😅
中耳炎でも出してくれず、熱が出てやっともらえました。
この前鼻咳以外にも症状が出たので小児科連れて行きましたが、口の中を見るだけで耳は見てくれなかったので、中耳炎になりやすい我が子は耳鼻科一択ですね。
考えが合わない耳鼻科に通うよりは小児科の方がママが安心できると思うので中耳炎の兆候が出ない限りは小児科にお世話になるのがいいのではないかと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    それは安心ですね🥲通院可能なところにそういった耳鼻科があればいいのですが中々ありません、、🥲
    心配性なため仰っていただいた通り今後も小児科をメインにしつつ、長引く場合は中耳炎の確認に耳鼻科へも受診したいと思います。安心して通える耳鼻科に通いたいですが、合う耳鼻科が見付かる前に子どもが大きくなりそうです😅

    • 5月28日