※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでの他のママの容姿に関する言動について、気をつけたいと思っています。自分も見た目の評価をしてしまうことがあるので、注意が必要だと感じています。

支援センターでうーんって感じた他のママの言動や行動があれば教えてください🙏気をつけるようにしたいので…

ちなみに私は容姿に関する言動が多いママさんです😂
『私一重だけどこの子はパパに似て二重でよかった〜』
→聞かされてる私は二重で子は一重
『新生児の頃黒かったけど白くなって安心した〜』
→色黒めの赤ちゃんも一緒に話してました
容姿に関する話はもうタブーなくらいではと個人的には思います。でも私もつい、『くりくりおめめが可愛いね〜』とか『色白ちゃんだ!可愛いね〜』とか言ってしまうので、見た目のジャッジ的な、してるつもりはないですが、聞く人によっては不快ですよね。気をつけようと思います

コメント

ままり

自分の子放置してママ友とずっと喋ってるママさんとかめちゃくちゃ気になります😂
たまーーに子ども気にして「すみませーん😊」って感じで謝りにきてまた放置する方とかいます笑

ママリ

放置子ですね、、
自分の子供見ずに他のママと話してたり、支援員さんと話してたりするママさんは嫌です💦
ママが相手してくれないからって私に懐かれたことがありましたが、自分の子供で手いっぱいで💦
トラブルがあっても、あ、うちの子なんかしちゃいました?みたいなのありえないです😇

はじめてのママリ🔰

私は子供放置、遊んだ後片付けしないが苦手です😅

はじめてのママリ🔰

上の皆さんと同じく放置子です!
娘が電車やおままごとで遊んでるところに1.2歳の子が割り込んで並べたものをグチャグチャにしていくのに叱りにこないのはイラッとします。
ママを探すと絶対におしゃべりしてる😂