※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
住まい

新しい町に引っ越したが、子育て環境が良かった町を離れるのは残念です。引っ越し後のモチベーションアップについてアドバイスをいただけますか。

夫は生まれ育った町で、私は幼稚園からですがずっと住んだ町を引っ越しました。
子育てしやすい環境で町ですが資金も潤っていて環境だけではなく援助も手厚いので子どもが産まれてからますます離れることはないなと思っていました。
ですが、住宅購入にあたり希望している場所がなかったり、土地の広さや金額の条件など揃うところが町内では見つからず。
見つかったのは隣の市でした。
そして購入に至り引越しました。
夫婦揃って親しみの無い新しい町。
よくあるパターンは夫か妻の地元に家を構えることが多いと思いますが我が家は両方縁がない笑
夫が高校3年間通ったくらいで。
実家からとてつもなく離れたわけではないのがまだ救いですが。
皆さんの中で生活しやすい子育てしやすい場所だったけど引越したよという方、引越した後モチベーションアップはどのようなことをされましたか?
先輩としてアドバイスいただきたいです!

住めば都、は無しで笑

コメント

ゆき

お洒落なカフェ、美味しそうなパン屋さん、ご飯屋さん見つけて新しいところ開拓するのが好きです😊
子供には良さげな公園を探します✨
なので自分の好きなもの、子供にとって良いと思えるところを探すことですかね💡

はじめてのママリ🔰

まべしさんと状況は違うかもしれませんが、私はあえて地元の隣の市に家を買いました😊

理由が周りに知り合いが多すぎたからです笑

田舎なので、〇〇さん所の娘はどこに引っ越した、○○さん所の息子さんまだ子どもが生まれてなくてお母さんも気にしてるみたい、とかよく聞くので😅

隣の市なら、〇〇市です、だけですみますけど、同じ町内なら、絶対具体的に聞かれて道通る度に見られるな〜と思って✨

隣の市なら知り合いの干渉もなく、かと言って実家から遠くないので頼れるので、私は今の距離がちょうどいいです♪