
マンションの理事会に参加することができず、初めて出席予定です。理事会ではどのようなことを話し合うのか、委員の役割について教えてください。参加経験がない方はいますか。
マンションの理事会って、みなさん参加していますか?
うちは、旦那が土日仕事の日が多く、子供だけでまだ1時間以上も留守番できないし、1〜2時間もの大人の話し合いに同席させるのも難しいと思い、引っ越して3年、まだ一度も参加したことがありません。
しかしこの度、輪番制で理事会の委員になってしまいました。
初回は旦那の仕事がたまたま休みの日だったこともあり、8月に初めて出席します。
理事会とはマンションのことを話し合うんですよね?
一人一人発言するんですかね??
理事会の委員は主にどんなことをするんでしょうか?
そのマンションによっていろいろ違いはあるとは思いますが、参考までに、どんな感じなのかを知りたいです。
あと、うちみたいに、一度も参加したことない方いらっしゃるんでしょうか?
- 秀⭐︎結ママ♪(4歳7ヶ月, 8歳)

ママ🔰
基本全員参加以外は、
決まりましたーの書類見るのみ。
稟議にかけるのは事前にお知らせくるので議会に一任で提出。
2年制で今理事してますが、
基本土曜の19時。
2〜3ヶ月に1回とかです。
6人とマンション管理会社の方なので1回だけ2人連れてった事あります。
30〜1時間以内です。
その時はパズルとお絵描きで静かにしてました。

はじめてのママリ
5年間住んでますが、一度も参加した事ないです😂
理事会どころか、なんか意見出し合う場のお知らせ?来てますがその手のやつ一度も参加してないですw

はじめてのママリ🔰
総会と役員会は違いますよ。
総会は年1全世帯参加可能で
役員会は2,3ヶ月に1回役員のみです。
役員会は毎回発言するとか無いと思います。管理会社の人が一方的にこのような事がありましたーとか話聞くだけでそこでもし役員やってる人が意見あれば言うくらいかと。時間も1時間無いと思います。
さすがに役員会1年出て来ない人はいないですね。
ちなみに役員やってる年の総会は基本役員は全員出席かと。
コメント