※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人見知りで繊細な娘の性格について心配しています。彼女の特性のメリットについて教えていただけますか。

ご本人やお子さまが人見知りというか引っ込み思案で繊細なところがあるという方はいらっしゃいますか?

娘がそんな感じで心配しています。保育園ではお友だちとも仲良くしているのですが、公園などでブランコやお砂場にだれかがいると「帰ろう」って言いますし、知らない子がいると輪に入れず娘ひとりだけで遊んでいたりと、、、繊細でお友だちにあんなこと言われた、されたと言ってはクヨクヨしています。私は真反対の性格で人見知りなんて全くなく、厚かましく輪に入っていけるタイプなだけに小学校などやっていけるのか?と😅😅

良いところに目を向けたいので、逆に人見知りや引っ込み思案、繊細であることのメリットがあれば教えていただきたいです😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

意見がぶつかった時に、他の人とトラブルにならないと思います。

上の子は、がつがつと行くタイプでトラブルを起こして保育園の先生と面談がしょっちゅうあって、下の子は人見知りなのでトラブルを起こさないので面談がなくて安心しています。
私自身は、人見知りタイプなので上の子を見ていて誰とでも話せたり、初めての人に自分から声をかけたりできることは羨ましいです。私は、人前での発表や、グループワークも苦手だったので学校では、嫌なことに直面する機会はありましたが、普通に学校生活を送っていました。