
親戚から中古の家を受け継ぎ、リフォームを考えています。子供部屋や旦那の部屋を作りたいですが、将来的に子供が2〜3人欲しいため、洋室の数をどうするか迷っています。物価が高騰しているので早めにリフォームしたいですが、子供が育ってからの方が良いでしょうか。
親戚が亡くなって中古の家をもらいました。
1階に車庫、お風呂、トイレ、キッチン、リビング、ダイニング
2階に和室2つ
3階にトイレ、和室、寝室、ウォークインクローゼット
1階から3階まで吹き抜けとなっています。
4月に子供が産まれたので、今後のことも考えてリフォームしようと思ってます。
2階と3階の和室を洋室にして子供部屋と旦那の部屋へ。
吹き抜けをなくして、部屋を追加。
独立キッチンを対面キッチンにしてLDKに変更したいと思ってます。
しかし、子供が2〜3人欲しいと考えているため、2階の和室2つを洋室2つにするか、3つに間取り変更するか迷っています。
まだすぐにするつもりではないので、2人目もしくは3人目産まれてから考えた方がいいのでしょうか。
物価が高騰しているのでできるだけ早くしたいなと思ってますが、子どもが全員ある程度育ってからの方がいいですかね。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ゆずぽん
私は実家をもらいリフォームしましたが、子供は絶対2人!それ以上絶対産まない!と決めて2階にあった部屋の壁を取り広い一部屋にしました!
元ある一部屋は広いのでそのままです。
将来お子さんが2人でも部屋があれば物置部屋にもなりますし、子供部屋にするなら洋室の方がいい気がします!
うちも高騰する!値上がりしますから!と言われて値上がり前に大急ぎでリフォーム組んだ記憶です…どんどんあがりますし早い方が良さそうですよね💦
はじめてのママリ🔰
もともとある広めの部屋1つと、リフォームして広い部屋にした部屋1つの計2つが子供部屋ということでしょうか?😳
それ以外にリフォームってされましたか?
できればだいたいの金額教えて欲しいです🥺
2人か3人か決まっておらず、2部屋か3部屋にするか迷ってます…
ゆずぽん
元は小さい部屋が3部屋大きい部屋1部屋でした。
リフォーム後は大きい部屋2部屋 小さい部屋1部屋にしました。
なので2階は3部屋ありますが、小さい一部屋は物置に、大きい2部屋は子供部屋予定です。
後は一階は全てリフォームしました
駐車場、庭も全てやりました!
1400万ぐらいです。
はじめてのママリ🔰
1400万くらいでおさまったんですね😳
けっこうまえですか??
1階のリフォームは間取りの変更や水周りもありましたか?
ゆずぽん
2年前の4月に完成しました。
一階は間取りは変えず
キッチンの場所変更、クロス、床、扉、洗面台、お風呂、トイレ、照明、を変えました!
はじめてのママリ🔰
住み替えも考えましたが、やはりリフォームの方が安くつきますよね🥺
いろんなリフォーム店に相談しましたか??
なにかリフォームにあたってアドバイスなどあったら教えて欲しいです🙏🏻
だいたいやりたい箇所は同じです!
ゆずぽん
そうなんです!展示場を何度か見に行きましたが、相談したのは2カ所です!
アドバイスになるか分からないのですが、展示場は沢山見た方がいいです!
わたし的に後悔してる箇所は洗面台が小さすぎた事と、照明をダウンライトにすればよかった事と、もっと収納を増やせばよかったと思ってます😢
素敵なお家になりますように✨✨
はじめてのママリ🔰
展示場たくさん行きたいと思います✨
ちなみになぜダウンライトの方が良いと思ったのでしょうか?😳
ゆずぽん
照明をリフォーム会社に任せておしゃれなものをつけたのですが、天井からぶら下がってるのが邪魔で天井が高いのでスッキリ見せたくてダウンライトの方が良かったなぁと思いました。。
はじめてのママリ🔰
なるほどです!ありがとうございます🙏🏻