※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が食事に対して泣き続け、どう対応すべきか悩んでいます。白いご飯の要求を叶えられず、申し訳ない気持ちになりました。皆さんはどのように対処していますか。

一度イヤと言い出したら聞かない時期です。
仕事をしており、帰ってから寝るまでワンオペです。

夜ごはんは、白いごはんがいい!と言われ、
白いご飯を出すと、
食べない!ふりかけのおにぎりにして!と言われ、
おにぎりにすると、
白いご飯がよかった!と大泣きがはじまりました。

ごはんが頑張って食べて、ゼリー食べよ!など
いくつか提案したり、娘からの要求は、
白いごはんにする以外は全て叶えました。

自分が言ったことだと、ご飯は大切だと、
伝えましたが理解も難しいと思いながらも話しました。

それでも1時間以上泣き続け、
もうどうしたらいいか分からず
私もしくしく泣いてしまいました。

すると、娘が ごめんね、ままごめんね
と言い、座ってふりかけおにぎりを食べてくれました。

それを見て本当に申し訳なく
大人の私が泣いて娘に心配かけて
何してるんだろうと思いました。

ここまで私が頑なにならなくてよかったのか
どうすべきかがわかりませんでした。

すぐに白いごはんに変えてあげるべきでしたでしょうか
または、子供にとって良い、
何か別の方法がありますでしょうか

皆さんはどうしているかご教授いただければ幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

正解だと思いますよ
だってその流れで娘さんは何か感じて、自分が悪いと自覚できたわけですよね☺️
しかもちゃんと謝るところまでしてくれた

ママさんにとっては大変な流れだったかもしれないけど、それが1番いい流れだったんだと思いますよ😌

私は「うるせぇ、食いたくないなら食うな」で終わりです😌笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢
    いやだー!!となっている時、私も「食べたくないならいいよー」とも言いました😅
    何言ってもダメとわかっていても、今日は悲しくなってしまいました。

    長い文を読んでいただき、優しい回答までいただいて、泣いてしまいました。
    心が楽になりました。
    ありがとうございました。

    • 5月28日