

KK☆
湯船は別に量はいつもどおりで抱っこです!
先に上がるか
別々か
お風呂につけるのは様子見ながら5ふんとかかな」?
でも新生児なのである程度温まったらなので、すぐあげてあげていいと思います!

れあMOM
ありがとうございます

よっぴー
うちも一ヶ月で浴槽デビューしました!
少しだけ湯量を少なめにして、あとは変わらず一緒に入ってます。
お風呂マットやチェアー、スイマーバを使用されてる方もいらっしゃいますが、うちは何も使用してません(^^)
最初は怖かったけど、慣れると全然問題ないです!
ただ、お風呂嫌いな子だとそういうわけにもいかないと思いますが(>_<)
こないだ初めてパパママベビ3人でお風呂に入りました。
上がったあとの授乳(湯冷まし)もあるので・・・
私先に全て洗い流す
↓
パパにベビを連れてきてもらいベビを洗ってもらう(このとき私はすでに浴槽につかってる)
↓
みんなで浴槽に浸かる
↓
私先に上がる
↓
ベビ上がる
という感じです。
浴槽に浸かるのは5分〜10分程度です。

れあMOM
パパわいつ洗ってますか⁉
ベビーわ1番風呂と聞きましたがママ先でだいじょぶですか⁉

よっぴー
パパはベビ洗ったあとに洗ってから浸かってもらってます。
自分は洗い流したあとだし、ベビが浸かるまでほんの数分の間だけなので先に浸からせてもらってます。
上記の感じなので、実質3人で一緒に浸かれるのはほんの数分です(^^;)

ショーン
臍の緒がとれたらみんなと一緒に入ってました
私はまず自分だけ入りシャンプーなどすべて終わらす
旦那と子供を呼ぶ
旦那がシャンプーなどしている間、私は子供を洗う
旦那がすんだら
子供と一緒に湯船に浸かる
私は先にあがり服など着る
子供をあげる
といった流れです

れあMOM
ありがとうございます

れあMOM
浴室そんな広くないです💦
でもやってみます

maimai♡
1ヶ月健診の日から3人で入り始めました♡
私が先に体頭全て洗う
→つかり始める時に旦那と赤ちゃん服脱ぐ
→赤ちゃん私の三角座りの膝に乗せて一緒につかる
→その間に旦那特に汚い部分だけ洗う!笑
→私イスに座り、膝の上に赤ちゃん乗せて、赤ちゃんを2人で洗う(頭と顔旦那、体私担当)
→シャワーで流してあげる♡顔にもかけちゃってます(^◇^;)お風呂は好きみたいでなんぼ顔に直接かかっても泣かないです。普段めちゃ泣くのに…
→旦那と赤ちゃん湯船へ
その間に私上がって服着る
→赤ちゃんあがって、私が服着せて、そのまま寝室で授乳
→旦那洗う
て感じです。うちは旦那が毎日定時上がりで帰宅してくるので、毎日6時半にお風呂です。
もし1人の日が来たら入れられるかな?て感じです。

れあMOM
三角座りとわ体育座りってやつですかね?

☆かおりママ☆
うちは退院が2週間かかり、その頃にはへその緒取れてたので、退院から同じ浴槽で入ってました。
旦那が自分の頭や体洗いが終わったら、子どもと一緒に浴槽に入り、旦那に子ども抱っこしててもらって、私が子どもの頭や体洗ってあげます。

maimai♡
そうです!
三角座りていうのこの辺だけなんですかね(^◇^;)笑

れあMOM
膝を立てて座ればいいんですよね‼
地域で言い方が違うんですね☺
コメント