※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーさん🔰
子育て・グッズ

「だるまさんが」シリーズの面白さは何でしょうか。絵本に興味を持ち始めたが、読み聞かせが苦手で文字数が少ない絵本を探しています。

よく絵本の人気ランキングに
必ずと言っていいほど入っている、
「だるまさんが」のシリーズは
どういう面白さがありますか?🥺
言葉遊びのようなものでしょうか?
この頃やっと絵本に興味が出てきたみたいなんですが
自分が読み聞かせが苦手なので
文字数が少ない絵本を探しています💦📖

コメント

はじめてのママリ🔰

繰り返しがおもしろいみたいです!
成長して子どもが大きくなるとだるまさんの動きを真似してたのしんでます🥰

Sapi

擬音みたいなのがハマってました💡 ̖́-
いまはほとんど見ないですが
だるまさんが…どてっc⌒っ>_>)っとか
小さい頃って擬音やオノマトペが心地いいみたいで🤭

最近は滅多に見なくても見る時はケラケラ笑いながらやってます😂

はじめてのママリ🔰

だるまさんがシリーズは1歳〜2歳くらいの子が一番喜ぶかなって感じです。
繰り返しの言葉や、ユニークな絵が子どもの興味を引きます。

これから購入するとしたら、3歳のお子さんだと少しもの足りない感じがするかもしれないです。

りぃな🔰

「だるまさんが〜〇〇」
「だるまさんが〜△△」
と繰り返しの内容なので子どもにも見通しが持ちやすい、期待感がもちやすい内容なのかなと思ってます🍀*゜

はじめてのママリ🔰

だるまさんシリーズ三冊あってどれも人気ですよ☺️✨真似したりして楽しみます♡ただ、3歳ですともしかしたら違う絵本でもいいかもです!ノンタンシリーズとか好きな子多いですよ😊

りつき

音の繰り返し、わかりやすい擬音と動きが好きって感じですね

3歳さんならひらがなの練習も兼ねて、あいうえオノマトペとか良さそうな気もします