※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tyn
子育て・グッズ

年長と年少の子がいて、幼稚園選びに悩んでいます。上の子の園は楽ですが、習い事がなく同じ小学校に行く子が少ないです。下の子を校区内の幼稚園に入れるか迷っていますが、役員の負担や送迎の大変さも気になります。どうすれば良いでしょうか。

年長と年少の子がいて、幼稚園別の子いらっしゃいますか?
1番上の子が通っている園がのびのびした幼稚園です。役員は全くなく親の負担がないのはいいのですが、幼稚園での習い事はなく少し物足りないなとも感じます。また、校区外なので同じ小学校に行く子は今のところ1人しかいません。
2番目の子を校区内の幼稚園に入れようか迷っています。まだしっかりと調べてはいませんが、1番目の子のようなのびのびとした園ではないし、習い事もいろいろあるみたいです。ただ役員はなかなか決まらずくじ引きで、月1保護者会?があるそうです。それと1年間ですが、送迎も大変だし行事に参加するのも大変だなとも思います。1番上の子が通っている園に3人とも通わせたら、制服はお下がりできるしなとも思いつつ、、迷っています。

コメント

さき

今1番上のお子さんが通ってる幼稚園の不満が、習い事が少なくて少し物足りない程度なら私だったら2番目のお子さんも同じところにします!
同じ小学校に行く子が1人しかいないのは全然気にしなくて良いと思います!うちの子は同じ幼稚園から小学校の子が8.9人くらい?はいますが、クラスでは新しいお友達できてます。子どもは順応します!
別々の園に通わせて送迎も大変、保護者会もあって負担が大きいのは私だったら面倒だな〜と思います。

  • tyn

    tyn


    1番上の子が通っている園が車で15分かかるんです。2番目の子が通おうととしている園は5分なのですが、3人目もいるのでわざわざ遠いところに行く必要あるかな?と、、🌀保護者会は役員になったら月1あるみたいでした!

    • 21時間前