
専業主婦としての昼間の過ごし方について悩んでいます。子どもが幼稚園に入園し、一人の時間ができましたが、何をするべきか迷っています。パートを考えていますが、送り迎えやお弁当作りがあり、働くことが難しいと感じています。自宅保育が終わった方は、どのように時間を使っているのでしょうか。
専業主婦の昼間の過ごし方。
下の子が幼稚園に入園し、昼間ひとりでゆっくりできるようになりました。
待ち望んでいたひとりの時間。
でも、いざその時間を過ごしてみて、私これで良いのかな。なんて思うように早くもなってきました。
掃除や料理を極める?
いや、別に極める気になれない。
パートを探したりしてるけど、長期休暇の学童と幼稚園の預かり保育。
幼稚園も家の近所ではないから、毎日の送り迎え、2人のお弁当作り。
それを考えると、働くハードルが上がってしまいます。
2時半には上の子下校してきて、下の子は3時にバスで帰ってきます。
自宅保育が終わった方、その間の時間の使い方、どうされてますか?
- まるこ(3歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
家のことしたり、買い物したり、ゴロゴロしてYouTube見たり…そんな事してるとあっという間に帰りの時間になります😂

ままり
私も同じです!やっと春から下の子が幼稚園行き始めました。
が、交代で毎週風邪ひくので今日はやっと久しぶりにひとり時間です。
先にひとり時間できたママ友は買い物行くとき、ウォーキングしつつポケモンGOのアイテム集めてたり、
他のママは子どもたちが帰宅してから一気に忙しいから夕飯の下準備して自由時間満喫してる、
とか聞きました!
うちはほんと今まで毎日の掃除しかできてなかったので大掃除しないとです😅💦
あとはほんと久しぶりの自分の時間なのでドラマとか見てみようかな?読書とか雑誌眺めつつコーヒー飲んだりゆっくりします。
夫もちょっとゆっくりすればいいよ、って言ってくれてます☺️✨
-
ままり
あと、とりあえず子どもの写真整理してます。
携帯の容量パンパンだし、アルバムあるので少し現像してまとめたいなと。子どもも赤ちゃんの頃の写真を見たがるので👶💕- 5月28日
コメント