

ママリ
私が初期に切迫になった時は、トイレ以外は寝たきりで!と言われ、仕事していたので、診断書書くから休職して、と言われて、1週間ほど仕事休みました😓それぐらいの安静度らしいです😓お子さんがいると厳しいですよね…

ラティ
家事も抱っこもほとんどやれない状態だと思います。。

スノ
あまりというより抱っこは基本しない、家事も基本しないで横になってるって感じだと思います💦

mayuna
上の子いると動かざるを得ないこともあるので、そういう場合以外の時間はゆっくりする。でいいと思います!
私も3人目の時6~10週まで毎日生理2日目並みの出血してました🥲
私ほ担当医は、初期の流産は染色体異常なので、もしこれは悪い出血だったとしても初期の流産は食い止められないから、安静は全く意味がないので普通に生活するように言われましたが、何となく不安で休める時は休んでました💦
もしもの事が起きた時に、あの時安静にしてれば。とか意味の無い後悔をしそうだなと思ったのもあって💦
出来るだけ安静というのは、文字通りはじめてのママリ🔰さんの生活に合わせてできる範囲でいいと思いますよ!
上の子の送迎とかある場合はやむを得ないでしょうし、お子さんをお風呂に入れたり着替えさせたり動かないと行けない場面はあると思うので、そういう場面を覗いて安静にできる時は、お子さんにおもちゃなどを預けて、ご自身はソファでゆっくり横になるとか、ご主人帰ってきたらお子さんのことは任せるとかでいいと思います!

S
上の子がいると中々難しいですが、食事、お手洗い、お風呂以外は基本は横になっていることだと思います💦
私も1人目の時に自宅安静になり、上記のようなことを言われました。
コメント