
下の子を連れてくることについて悩んでいます。友達Aは良いけれど、他の友達の妹弟が来ると困ります。どうしたら良いでしょうか。
下の子を連れてくることについて。娘は小4で放課後友達Aが来ますが、下の妹小2も来ます。
下の子が娘と友達ならいいのですが、そうではないのでなんだかな…と思います。
ただ、その友達Aちゃんも妹もとても穏やかで優しい子なので、まだいいのですが、
今後別の友達の妹や弟が来たいと言われたら困るな…と思っています。なんでAちゃんはいいのに、◯◯くんはダメなの?とかなるのかなと…。
- ジェニー
コメント

ちとりん
我が家は長男がお友達の家に遊びに行く時に長女も行きたいと騒ぐ側です💦
無理やり私に黙って2人で遊びに行ったこともあるので、今は遊びに行く前に長男がお友達のお母さんに妹を連れてきていいか聞いてもらうようにしてます。
その時はお菓子をしっかり持たせて一緒にお家まで付き添って、お友達のお母さんに挨拶します🥲
毎回同じスタイルでは申し訳ないので公園で遊ぶように促したり我が家に遊びに来てもらったりと配慮をしてます🙇♀️
案外言い聞かせるとみんな外で遊んだり気を遣うようになるのであまり心配しなくても大丈夫だと思います🥲

はじめてのママリ🔰
お子さんはきょうだいはおられるのですか?
-
ジェニー
年長の妹がいます。
- 5月28日

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台19/20
上のお子さんが下のお子さんの面倒見れる(か仲良く)遊べるなら良いんだけど、ママ(自分が)見てあげられないこともあるからごめんね~
とかでしょうか。
昔からの知り合いでもなく来られたら困るかも😂
-
ジェニー
角の立たない言い方ですね☺️ありがとうございます。
小学校で初めて一緒になってお母さんのこともほとんど知らないので、来た時はびっくりしました😓- 5月29日
ジェニー
お母さんが一緒に付き添って挨拶をされたり、我が家にも招いたりしてるんですね。そういう配慮があれば違うのですが、
うちの場合、我が家の妹はまだ年長で遊びに行かせてもらうことはないし、今後もお姉ちゃんが嫌がるから行くことはない、
行事のときにそのお母さんに会ってもなにも一言がないから余計にモヤモヤするのかもしれないです。
次からは公園で遊ぶように言おうと思います☺️ありがとうございます!