※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

キャプテンの母親が挨拶について厳しく言う一方で、実際の挨拶がカジュアルな表現なのが気になります。これは適切な挨拶でしょうか。

スポーツの習い事をしており、高学年のキャプテンがいます。その子の母親はよく団員にも親にも「挨拶はしっかりと。礼儀正しく。仲間同士でも挨拶はしっかりと」と言います。
が、キャプテン母の挨拶がいつも「おつかれッス」「あざっす」「了解っす」です。
これはしっかりした挨拶なのでしょうか。
最近すごく気になっていて。

コメント

ままり

しっかりした挨拶ではなく、挨拶をしっかり(欠かさず)してるのではないでしょうか😅

体育会系って感じで、しないより全然いいと思いますけどね☺️

おブス😁

礼儀正しくとは?ってなりますが、しないよりはって感じですかねー🤔
でも、母親の挨拶なんですよね?子供じゃなくて?
母親の挨拶であざっすとか、「ッス」って付けるのは、品がないなって思いますし、残念だなって思います😅

yu

母親がそのあいさつ?と思って笑っちゃいました😂

あいさつをすることが礼儀=忘れずにしっかりやれ!って意味で言葉がきちんとしてるかどうかは別?なのか?と思いますね😂