※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が朝5時頃に泣いて起きることが多く、7時起きにしたいと考えています。自宅保育の一日のスケジュールについて教えてください。

1歳5ヶ月の娘を自宅保育しています。

最近、朝5時~5時半頃泣いて起きることが多いです。
私が目が覚めても、少し寝たふりをしますが泣き叫び、、
もう少し寝てくれ〜ㅜㅜと思う日々です。

起きてオムツを替え、ごはんを食べて満足するようです。

朝寝で8時頃から3時間、
夕寝で17時から2時間ほどの二回。

朝寝をしない日は3時間くらいのお昼寝が一回。

就寝は20:30~21:00頃です。
寝る環境としては光を遮断し気温も気にしていて、日中の外遊びも心がけています。

7時起きで朝寝なしにさせたいと思っているのですが、自宅保育の方の一日のスケジュールはどんなかんじですか?

よろしくお願いします。

コメント

ゆず

7時半ごろ起床
8時朝ごはん
公園
12時お昼ごはん
支援センター
16時おやつ
18時半夜ごはん
20時お風呂
21時就寝(23時近くまで寝ないことも)

よく寝てくれるお子さんで羨ましいです🥹娘はお昼寝は公園や支援センターの移動中にしかせず、毎日細切れで1時間くらい寝ています😂(チャイルドシートやベビーカーだと寝てくれる)
夜の睡眠が深いせいか夜泣きはないです。睡眠時間は個人差があるのであまり参考にならないかもしれませんが💦

  • ゆ


    回答ありがとうございます。
    毎日、家事育児とおつかれさまです!

    理想のスケジュールです🥹
    今日も5時起き、元気すぎたので8時頃公園行ってきました🛝
    日中も寝かせすぎないようにして、お昼ごはんの後も、夜寝るまで適度に疲れるように出かけたり遊びまくりたいと思います。

    • 5月28日
  • ゆず

    ゆず

    8時公園お疲れ様です🥹涼しいし、健康的ですが、ゆさんが大変ですね💦
    娘はいつまでも寝ないことも多いです😂子どもの睡眠をコントロールするのは難しいですね🥲7時に起きるように就寝時間をずらすのもきっと本望ではないですよね💦(娘はベッドで23時まで起きていることがあるので)
    上記のスケジュール前後1時間って感じなのでなかなか毎日同じようにはいかないですが、そこまで拘らずに過ごしています😇

    • 5月28日
  • ゆ


    機嫌悪くなっちゃう前に寝かせてあげたい(寝てほしい🤫)のに、グズグズになってしまうと寝かしつけるのも大変な時もありますよねㅜㅜ

    夜は21時頃ベッド置くとスッと寝てくれるのでそれは助かっているのですが、朝が少し怖くて😪

    もう少ししたら安定してくるのかな、朝寝坊するくらいいつまでも寝てる日がくるのかな、とここ最近考えています😶‍🌫️

    ゆずさんのスケジュールも少し参考にさせていただきつつ、ゆるゆると過ごしていきたいと思います。
    少し吐き出せて楽になりました。
    ありがとうございます🙏🏻

    • 21時間前