※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘さんについての悩みをお話しされています。特に、話を聞かず、トイレトレーニングが進まないことに困っています。家庭での反抗や落ち着きのなさに疲れを感じているようです。何かアドバイスがありますか?

4歳一ヶ月、女の子。
4歳の壁にぶち当たっております。
批判はなしで、あったよーとか今まさにそうだよーってコメント頂けたら嬉しいです。

口が達者、身体も大きく、幼稚園のクラスではしっかり者。みんなを引っ張っていってるとのこと…ですが
家ではそんな片鱗なく落ち着きなさすぎ、パパへ反抗しまくりで毎日バトルです。

目下の課題は、

①話聞かない
・聞かなくても出来ると思ってる
・せっかち
・危なっかしいことも自分なら平気だと思ってる

おもに、下の子のお世話がしたくて仕方ないのですが、お姉ちゃんしてくれるのはとても嬉しく褒めてます…がとにかく自分でやりたい!抱っこもできる!顔も触りまくる!チュッチュもしたい!といじくりまわして、静止を聞きません。
本気で止めればやめますし、機嫌が良い時に話せばわかってくれますが、グダグダなるときも多いです😓

②昼のトイトレいい加減終わってくれ

幼稚園ではほぼ完璧になりましたが、①で出てるような「行かなくても間に合うし」的な発想があるように思ってしまいます。。
親が勝手にそう思ってるだけでそこまで余裕こいてるわけでないかもなのですが
ソワソワする感じもなくていきなり漏らします😥
やっと最近トイレ行きたいって言うようになりましたが、行きたいから漏れるまでがかなり早いので、外では未だにうるさく声かけています。
家でも成功7割失敗3割くらいで「出ちゃったー😅」てなってます。

ここで注意したり話すのですが、①の話聞かないが出て来て叱るエンドレスに入ることがあります。

素直で切り替え早く元気で、とにかく明るいのですが。
日常的にたくさん褒めて愛たっぷりに接していても最近本当疲れるなぁ〜と思ってしまいます。

コメント

ぽ

うわぁあ!!!!めちゃくちゃありました😂😂😂
それも口も達者 身体も態度も大きい、クラスではしっかり者でクラスの子を引っ張ってるリーダーさん的な感じでうちの子かと思いました🤣🤣🤣