※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

きょうだいの年齢差について今、1人目の子供(2歳9ヶ月)がいますが、1人…

きょうだいの年齢差について
今、1人目の子供(2歳9ヶ月)がいますが、1人目の子になんだかんだ手をかけてあげたく、また甘えん坊でとてもやんちゃな子で子育て大変なので2人目を渋っています。
2,3歳差は考えられず、4歳差が良いかなと思いましたが、5歳差でも良いかなと思うようになってきました。
もちろん授かれるタイミングでうまく授かれるわけもないとは理解してますが、5歳差ってどうなんでしょうか?
子のことを考えると、年齢差は少なければ少ないほど良いのかな?とは思いますが

コメント

はじめてのママリ

キャパってありますよね。
近ければいいというわけでもないですよ。
私も主さんと同じような理由で5歳差がよくて、でも順調に授かれず7歳差となったのですが…💦
まぁ、悪くはないです。
1人ずつゆっくり育てられる感じですね。

ひみ

うちは3歳差と5歳差です🙋‍♀️
一番上と下は8歳差です!
真ん中が女の子だからか、お姉ちゃんというよりお母さんというような働きっぷりです😂
いろいろ自立してきてる年頃なので、外出してもちゃんと歩いてくれたり言うことを聞けるようになるので楽です💗
あと少しの間だけお留守番も出来るので、予防接種のときはお留守番させてます😌

娘が生まれたばかりの頃は上が3歳になったばかりだったので、しんどかった記憶があります…😣